メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

[12] 全英オープンを心底楽しむ(下)

生中継でテレビ観戦、現地で生観戦、そして夢の舞台に立つ

山口信吾 ゴルフ作家

最終日の「筋書きのないドラマ」は見逃せない

 全英オープンは最終日に劇的な展開があることで知られている。1999年のリンクス旅の途上で、「カーヌスティの悲劇」と後に呼ばれる“世紀の自滅劇"をテレビ生中継で観戦した。

カーヌスティ・チャンピオンシップコースの17~18番ホールを貫いて蛇行するバリー・バーン。バンデベルデはこの写真の右手からグリーンを狙った

 フランスのジャン・バンデベルデは、最終日、2位に3打差をつけて18番パー4(499ヤード)を迎えた。フェアウェイをバリー・バーンと呼ばれる小川が蛇行する厄介なホールである。ドライバーを握ったバンデベルデは、ティーショットを右に大きくそらしたが、幸運にもボールは隣の17番のセミラフにとどまった。

 第2打を刻んでフェアウェイに戻せば悪くてもボギーで優勝できたのに、バンデベルデは2番アイアンで果敢にグリーンを狙った。だが、ボールは右へそれて観客席を直撃し、跳ね返って一度越えた小川を再び越えて生い茂ったラフに入った。そこからの第3打目は、無情にも小川の中へ。靴を脱いでズボンの裾をまくって小川に入ったバンデベルデが、川底のボールを凝視して立ち尽くす映像は人々の心を打った。

 水切りショットを断念し、1打罰を払って生い茂るラフの中にドロップしてからの第5打は、なんとか小川を越えたもののバンカーへ落ちた。入れてプレーオフ、外すと優勝を逃す1.5メートルのパットをねじ込んで、結局6オン1パットのトリプルボギーとしてプレーオフに突入。そのプレーオフで敗れ、まさかの大逆転負けを喫した悲劇の主人公が、ゴルフの歴史に名前を刻んだ。

 ぼくが観戦に行ったロイヤル・セントジョージズGCで開かれた2003年大会でも、目の前で大逆転が起きた。単独首位でスタートしたデンマークのトーマス・ビヨーンは、14番で4つ目のバーディーを奪って4アンダーまで伸ばし、残すは4ホール。しかし、15番のティーショットをバンカーに入れてボギー、16番パー3では、グリーン右の深いバンカーから脱出するのに2打かかって悪夢のダブルボギー、続く17番もボギー。結局、通算イーブンに終わって1アンダーで先に上がっていた当時世界ランキング396位の無名の伏兵、ベン・カーティスに優勝をさらわれた。

 ターンベリー・アイルサコースで開催された2009年大会では、当時59歳のトム・ワトソンが2日目から首位を保っていた。最終日の18番パー4のティーグラウンドに立ったときには、通算3アンダーで2位を1打リードし、優勝に手がかかっていた。最終ホールをパーで終えれば、“全英オープン最年長記録"という歴史的な勝利になることをアナウンサーが繰り返し告げている。

 ティーショットをフェアウェイに運び、グリーン前端まで170ヤードの第2打を8番アイアンで打った。グリーンに落ちたボールは大きく弾んで、非情にも奥にこぼれた。リンクスでは想定外のことが起きる。返しのアプローチを寄せ切れず、2.4メートルのパットはカップに届かなかった。

 こうして、通算2アンダーで先に上がっていた23歳年下のスチュアート・シンクとのプレーオフに突入。だが、トム・ワトソンにはプレーオフを戦う体力も気力も残っていなかった。4ホールのプレーオフに大差で敗れて、奇跡の優勝に手が届かなかったのだ。 “偉大なる敗者"、トム・ワトソンに観客から惜しみない拍手が送られた。

ロイヤル・リザム&セントアンズGCの200個にも及ぶバンカーは避けようがない(プレーヤーは筆者)

 ロイヤル・リザム&セントアンズGCで開催された2012年大会の最終日、首位でスタートしたオーストラリアのアダム・スコットが演じた終盤の悲劇は今も記憶に新しい。14番パー4でバーディーをとり、残り4ホールで2位に4打差をつけて、メジャー初優勝に手をかけたかに見えた。ところが、15番からまさかの大乱調で悪夢の4連続ボギーを叩いて自滅。18番パー4でバーディーをとってこの日68で回り、通算7アンダーで先に上がっていた南アフリカのアーニー・エルスに優勝が転がり込んだ。

 今年の全英オープンの最終日には果たしてどんなドラマが演じられるのだろうか。今から楽しみでならない。

名手たちの圧巻のプレーを生で観る

 ゴルフを真に愛するのなら、ぜひ一度、全英オープンを生観戦していただきたい。最難関のコースで繰り広げられる世界の名手たちの圧巻のプレーや練習ラウンドの様子を目の当たりにすれば、「ゴルフトーナメントとはこんなに面白いものだったのか!」と再認識されることだろう。

 全英オープンは8日間にわたって開催される。「えっ、4日間の開催ではないのか」と思われるかもしれない。確かに、試合があるのは4日間だ。しかし、会場は試合に先立つ日曜日から開いていて、練習日4日間の来場者数は3万人を超える。

練習日のラウンドで、バンカーの垂直の壁に接したボールを仮想ピンに向かって打ち出す練習を繰り返す南アフリカのアー二・エルス(ミュアフィールドでの2013年大会)

 なぜ練習日に入場券(15~40ポンド)を買ってまでして大勢の観客が訪れるのだろうか。ここに全英オープンの真価が隠されている。観客は極めて熱心な

・・・ログインして読む
(残り:約2467文字/本文:約4463文字)