メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

続・カンヌ「監督週間」50年、その裏側を聞く

ワイントロップ・ディレクター「カンヌには賞があり過ぎです」

林瑞絵 フリーライター、映画ジャーナリスト

――カンヌの「監督週間」はコンペ形式はとっていません。「監督週間からは賞をあげない」というのは、今も大事な選択なのですか。

監督週間ディレクター、エドゥアール・ワイントロップ氏。撮影筆者カンヌ「監督週間」ディレクター、エドゥアール・ワイントロップ氏=撮影・筆者
ワイントロップ 大事なことだと考えます。そもそもカンヌには賞があり過ぎです。あとから人々が思い出すのは、せいぜい最高賞のパルムドールくらいではないですか。もちろんパルムドールはあってもよいですが、他の賞はどうでしょうね。

 私はウディ・アレンの考えにかなり賛成です。つまり、監督同士を競争させたいなら、すべての監督に同じ脚本と予算を与えればよいのだ、と。監督週間が賞をあげない選択をしていることに、私は満足しています。

――カンヌとの激しいライバル関係は、昔から語り草です。このライバル関係に、ポジティブな面はありますか。

ワイントロップ 激しい情熱とエネルギーを生み出します。情熱を起こさせるものは必要だと思います。2015年は論争に発展したほど、カンヌとの対立関係が激化しました。それに比べ2017年は作品の取り合いもなく、関係は落ち着いたものでした。落ち着きすぎて、逆に心配になったほどです。

――カンヌのディレクターであるティエリー・フレモーさんとは、映画関係者が集まる場所で会うことも多いと思うのですが、「こんにちは」くらいは言える仲なのでしょうか。

ワイントロップ 彼とは互いに映画祭に関わるずっと前から、それこそ25年来の友人です。今も年に4、5回は、関係者の食事会で一緒になります。仕事の相談で電話をすることも多いです。2017年は、ネットフリックスの取り扱いについて話し合いました。たしかに互いを批判し、喧嘩をする時もあります。しかし、その後で人間味のある関係を保っていられます。

――それに引き換え、カンヌのジル・ジャコブ前会長の本を読むと、昔のカンヌと監督週間との関係は「戦争」と言えるものでした。ジャコブさんと戦いを繰り広げたのは、監督週間を創設し、長く率いたピエール=アンリ・ドゥローさんですね。

ワイントロップ 創設から30年間、監督週間を率いた人です。

――ピエール=アンリさんは今でもカンヌにいらっしゃるのですか。

ワイントロップ もうカンヌには来ていません。しかし私は今でもパリで一緒にお酒を飲みます。

――どのような方ですか。

ワイントロップ 彼と仕事をした人はみな、彼との素晴らしい思い出を持っています。非常にエネルギッシュで、愉快な人物です。

――少し怖い印象もありますが。

ワイントロップ たしかに彼はとても怒りっぽいです。でも、ジャコブさんも監督週間にはひどいことをしましたから。

新しい日本の才能を見つけるのが夢

・・・ログインして読む
(残り:約2844文字/本文:約3991文字)