メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

[14]浅田真央とトリプルアクセル(2)

「跳べるが故の苦しみ」を乗り越え、スケーターとしての完成形を見たい

青嶋ひろの フリーライター

 (承前)

 しかし彼女自身にそんなことを問えば、浅田は笑って応えるだろう。

 「そんなことないですよ! トリプルアクセルは、真央が跳びたいから跳ぶんです!」

 その気持ちもまた、嘘でも強がりでもない。日本のスケート界の風潮、持ち上げるメディア、その影響が少なからずあったとしても、練習して練習して、やっと手に入れたジャンプは、誰に言われるまでもなく彼女自身の誇りであり、宝だ。

 現在の彼女の挑戦の根本には、人から強要されたからでも、期待されたからでもなく、純粋に自分自身が跳びたい気持ちが一番大きくあるのだろう。

SPの演技を終えた浅田真央SPの演技を終えた浅田真央
 それでも浅田に、トリプルアクセルを諦めるという選択を期待した人は、彼女の周囲にも、関係者にも、一般のスケートを愛する人々にも、少なからずいた。

 ジャンプ技術のピークが10代に来てしまう女子シングルの場合、年齢とともに自身の最高の武器をシフトしていく選手は多い。少女時代に跳べていた高難度ジャンプから、大人の女性らしい成熟した滑りへ――。

 トリノ五輪のフリーで3回転‐3回転を封印し、美しいスケートを生かしたクリーンなプログラムで金メダルを勝ち取った荒川静香。浅田同様の雑音に囲まれながらも、4回転サルコウへのチャレンジを中断し、パフォーマーとして幅を広げる努力をした安藤美姫。

 ソチ五輪の出場者でいえば、カロリーナ・コストナーがそうだ。27歳、オリンピック出場3回目の彼女は、かつて跳んでいたジャンプのレベルを完璧にはキープしていない。しかしそれを補ってあまりある、厳かで清らかな彼女だけのスケートを、ショートプログラムで見せてしまった。女子のフィギュアスケートが描き出せる一番美しい世界を、ソチの氷の上に出現させてしまった。

フリーの当日練習に臨む浅田真央(右)。左は村上佳菜子フリーの当日練習に臨む浅田真央(右)。左は村上佳菜子
 彼女らはみな、どこかで、「跳べるが故の苦しみ」を乗り越える。

 勝つために、プライドを持っているジャンプを諦める苦しみだ。誰も跳べないジャンプを、せっかく跳べるのに――跳べるからこそ諦めなければならない苦しみは、大きい。

 それでも大切なジャンプ以上に見せられるもの、見せるべきものがあることに気づき、彼女たちは新しいチャレンジに向かう。

 「ほんとうのフィギュアスケートって何か――やっとわかったような気がしました」

 これは、跳びたかった3回転ルッツ‐3回転ループを構成から外してプログラムを美しくまとめあげ、世界選手権の表彰台に返り咲いた安藤美姫の言葉である(09年)。

 またオリンピックにおいても、ジャンプ技術の10代vs.女性の美しさの20代、という図式は、これまで何度も見られた。

 カタリナ・ビット、クリスティ・ヤマグチ、荒川静香ら、後者の魅力で勝利した20代チャンピオンも少なくない。浅田もそんな勝ち方でソチ五輪を制する力は、十分あったはずだ。

 現在でさえ、登場しただけで場を圧するような気高さがあり、誰よりも美しい舞姿を見せる浅田真央なのだ。ジャンプを諦めた大人の挑戦にシフトしていれば、もっと壮絶な世界を見せられていたかもしれない。

 今回、3つのジャンプを失敗し、しおれてしまったプログラム「ノクターン」は、間違いなく浅田真央史上最高傑作だ。その完成形をオリンピックの晴れ舞台で見られなかったこと……何よりもそれが、残念でならない。

 だから、もう4年……とは言わない。もう少しだけ、スケートを続けよう

・・・ログインして読む
(残り:約645文字/本文:約2067文字)