メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

「からゆきさん=海外売春婦」像を打ち消す(下)

「サンダカン八番娼館」で形成されたイメージを問い直す動き

大矢雅弘 ライター

 天草を拠点に活躍した知識人の中には、「サンダカン八番娼館」などで形成されたとみられる「からゆきさん」像に異を唱えた人も少なからずいる。

 旧天草町(現天草市)教育長で郷土史家の故・浜名志松さんは「新・熊本の歴史7」(熊本日日新聞社)の中で、「明治初年から中国、シベリア、フィリピン、東南アジアに渡って産をなして故郷に錦を飾ったり、終戦まで現地で活躍した天草の男たちは多くの数にのぼっています」と指摘。

墓碑に彫られた名前が薄れている「からゆきさん」の墓が多いシンガポールの日本人墓地公園=1983年、シンガポール市内墓碑に彫られた名前が薄れている「からゆきさん」の墓が多いシンガポールの日本人墓地公園=1983年、シンガポール市内
 そのうえで「からゆきさんと呼ばれる天草の女たちも、こうした青年たちの海外出稼ぎと軌を一にするもので、からゆきさんだけが一人歩きしたのではないということです。このことを見失ってはならないと思います。女たちも男同様に海外に出かけて金を稼ごうとしたのです。それが本当のからゆきさんの姿です。売春婦のからゆきさんだけが渡ったのではない。多くの青年男女が富の獲得のために陸続と故国を後に海外に渡っていった。その中に売春婦となった年若い女たちがいたということです」と述べている。

 地元で「有明町史」の編纂などを手がけた郷土史家の故・北野典夫さんは「天草海外発展史(下巻)」(葦書房)の中で、「大部分のからゆきさんは、正規の手続きを踏んだ海外渡航者であり、また、人身売買業者の手にかかって賤業に従事していたのは、ほんの一部分にすぎなかったことも知っておく必要があろう」と指摘している。

 天草とは海をはさんだ対岸の島原半島にも、「からゆきさんイコール売春婦ではない」と訴える人はいる。島原市で「島原観光ボランティアガイド」を務める高木史浩さん(75)だ。「からゆきさんも、からゆきどんも身内にいるんです。からゆきどんは私の父です」。

・・・ログインして読む
(残り:約1240文字/本文:約1953文字)