メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

津波は林業も襲った―合板の集中生産に脆さ

米山正寛 ナチュラリスト

 東日本大震災の大津波は、東北地方太平洋岸の水産業に大きな影響を与えた。被災からまもなく1年半になり、漁や養殖は再開されつつあるが、沿岸の冷凍・冷蔵施設や水産加工施設の再建は滞ったままだ。漁獲量は減らざるを得ないし、とれた魚も多くが他地域へ運ばれていってしまう。こうした窮状は朝日新聞紙上でもたびたび報じられてきた。

 では、林業の「津波被害」はどうか。

 三陸地方は海と森林が近接したリアス式地形のため、海岸林を中心に直接的な被害を受けた。これに対して、主要な生産拠点である山間地には、当然ながら津波は及ばなかった。だが、水産業と同様に、受け入れ施設の被災が産地から運ばれる木材に深刻なダメージを及ぼすという事態は起こっていた。その実情は、一般にはあまり知られていない。聞き取り調査などをした山本信次・岩手大学准教授の報告をもとに、お伝えしておこうと思う。

被災した日本製紙石巻工場。周辺には用紙のロールが散乱していた=葛谷晋吾撮影

 東北の太平洋岸には、実は有力な製紙工場や合板工場が数多く立地していた。

・・・ログインして読む
(残り:約1688文字/本文:約2101文字)