一色清
2010年08月10日
――総理大臣がころころ変わるという話も含めて、日本の根本的な仕組みの問題があるんじゃないかなという感じがしています。
「日本がどうして総体的に一番沈下していると見えるかというと、ガバナンスの欠落なのだと思います。現代日本を生きているあらゆる知性というのが、日本の抱えている問題に対して、歯車がかみ合うように立ち向かっているかというと、そうじゃないところにこの国の弱さがある。例えば、私は大学の学長をやっているから感じますけども、若い日本の優秀な人たちは、かつての、例えば明治時代ならば、国家の目標と、所属している企業の目標と、個人の目標が一気通貫のようにつながっていて、『俺が頑張ることが企業、そして国を豊かにし、成功させるんだ』という疑いのない、『坂の上の雲』の時代があった。秋山真之は『自分が一日怠ければ、日本は一日遅れる』というような言葉も残しています。だけど、今こういうことを言ったら、完全な誇大妄想だと思われる」
「それほど自分の周りの私生活と、自分の個人目標のところでしか、燃焼できない国を作ってしまったのです。60年安保のことでこの間学生と議論していたら驚きました。樺美智子さんが6月15日国会デモで亡くなったと言ったら、『どうして女子大生が国会なんかに行って、死んじゃったんですか』というような感じなんですね」
有料会員の方はログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞デジタルの言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください