城繁幸
2011年05月31日
公務員給与の10%引き下げが話題となっている。個人的には、20%引き下げをマニフェストにしているのだから、民主党はこの機に20%下げるべきだと思うが、まあとりあえずは評価したい。
ところで、公務員労組の一部や労組より論者の一部から、安易な公務員人件費の引き下げに反対するオピニオンが出ていることが気になる。というわけで、人事の専門家としての立場から、筋を一本通しておきたい。
まず、そもそもの大前提として、自由主義経済である我が国においては「モノの値段はかくあるべし」的な絶対的、普遍的基準のようなものはありえない。これは賃金も同じで、生活給が云々といった議論はすべてなんの根拠もない。
では、どうやって賃金水準が決まるべきか。
それは
有料会員の方はログインページに進み、デジタル版のIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞社の言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください