榊原英資
2011年08月11日
世界経済は今、数百年に一度の大きな構造変化の時期にあると言われています。欧米中心の現在の資本主義は長い16世紀(1450~1620年)にイタリア諸都市に始まり、次第にその中心がアムステルダム、ロンドンと北上し、1930~31年の大恐慌の後にはアメリカへ移っていったのです。
そして1990年代から2000年代に入り、世界経済の中心は西から東へ、つまり欧米先進国から中国・インドなどのアジアの新興市場国に移りつつあるのです。中国とインドは数千年の長い歴史の中のほとんどの時代、世界の二大経済大国であり続けました。1820年の時点でもアンガス・マディソンの推計によれば、世界の総GDPの29%は中国、16%はインドでした。19世紀の始めまでは中国とインドが世界の総生産のほぼ半分を占めていたのです。
アジアが没落するのは19世紀中ごろあたりから、ヨーロッパの軍事力によって豊かなアジアが次々と植民地化されていったのです。アヘン戦争の結果、香港がイギリスに割譲されたのは1842年。インドは1877年にイギリスの植民地になり、ヴィクトリア女王がインド皇帝に就任します。
第二次世界大戦後、アジア諸国はつぎつぎと独立しますが、
有料会員の方はログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞デジタルの言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください