メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

日本車が買いたいという衝動が起きない理由

常見陽平 千葉商科大学国際教養部准教授 いしかわUIターン応援団長  社会格闘家

販売好調のアウディ「A1」

 クルマ離れということがよく報じられるが、私は気持ちがクルマから離れたことは一度もない。そんな私があえて空気を読まず、アラフォーのクルマ好きとして言わせて頂く。「日本車を買いたい!」という衝動が全く起きないのだ。

 社会人3年目に初めてクルマを買って以来、ずっと欧州車に乗っている。私にとってクルマとは人生最高の快楽の一つである。いくら、トヨタの86やスバルのBZRが話題になろうとも、私の購買意欲は刺激されない。デザインにも、スペックにも実に中途半端だと感じてしまうのだ。乗るのが恥ずかしいという気持ちすら湧いてくる。

 欧州車はルックスも走りも官能的であり、ハンドルを握るのもアクセルを踏むのもいちいち楽しい。デザインも飽きないのだ。国内においてクルマは嗜好品か生活必需品のどちらかに偏る。その点において、日本車は実に中途半端なのだ。

 欧州車好きには嬉しいニュースだが、昨年においては輸入車販売が実に好調だと伝えられている。特に昨年はアウディのA1が話題になった。最近の欧州車、特にドイツ車は1.4リットルくらいのエンジンを積み、ターボチャージャーを搭載しており、排気量が少ないものの、高いパワーを持ち、燃費も良いことが評価されている。もちろん、デザインのセンスもいい(個人的には、2000年代以降のメルセデスのデザインにはSLKとSL以外はガッカリしているが)。

 一方、「ガラパゴスカー」と揶揄される日本車、特にHV、EVなどは本当にダメなのだろうか。

 輸入車の攻勢が伝えられているものの、日本自動車販売協会連合会のデータによると、この1月〜3月の販売台数は対前年比で1.3倍〜1.5倍で推移している。ところが、エコカー補助金の復活などもあり、トヨタは1月〜3月の平均で1.63倍、ホンダも1.60倍、日産は1.54倍となっており、輸入車全体の1.30倍を大きく上回っている。もちろん、震災の影響、輸入車の売れる時期(決算月などの関係からか、毎年9月に売れる)などの関係もあるが、日本車も回復していることは見逃せない。

 ただ、HV、EVに関して言うと欧州車好きの私には

・・・ログインして読む
(残り:約924文字/本文:約1809文字)