茂木崇(もぎ・たかし) ニューヨーク・メディア文化研究者
東京工芸大学専任講師。1970年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。専門はマス・コミュニケーション論、アーツ・マネジメント論で、守備範囲はニューヨークの新聞、雑誌、出版、テレビ、デジタルメディア、広告、音楽、ブロードウェイ。共著に『コミュニケーションの政治学』(慶應義塾大学出版会)など。
※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです
茂木崇
面白おかしいサイトである。くだらないといった方が良いかもしれない。だが、それゆえにニュースサイトの運営にヒントをあたえてくれるサイトが人気を博している。
「バズフィード」(http://www.buzzfeed.com)。
「ハフィントン・ポスト」の創設者の一人であるジョーナ・ペレッティが創設した。
「バズフィード」は、検索エンジンで検索される記事ではなく、ソーシャルメディアで共有される記事を自ら制作し、投稿もしてもらうサイトとして発足した。
たとえば、下記は一風変わった姿で寝ている猫についての記事である:
http://www.buzzfeed.com/paws/awkward-cat-sleeping-positions
「awkward cat」というフレーズで検索エンジンにあたる人は少ないだろう。だが、ソーシャルメディアで友人からこの記事を勧められたら、脱力系のネコちゃんたちに思わず見入って癒されることであろう。
この記事には「cute」「LOL(=Laughing Out Loud)」「meow!」「win」というタグがつけられている。いずれも感情を表現したことばである。検索エンジンで物事について調べるのではなく、ソーシャルメディアで記事がどんな気持ちでシェアされ、
論座ではこんな記事も人気です。もう読みましたか?