2012年12月14日
日本維新の会のマニフェストにあった「最低賃金廃止」が反響を呼び、同党は後に「市場メカニズムを重視した最低賃金制度への改革」という具合に修正することとなった。同党は他に「解雇規制の緩和」も掲げている。どうも代表のキャラが立っていることもあって「ガンガン賃下げされ、断るとクビにされるのでは」と変な心配をされてしまったらしい。
ただ、これは大きな誤解だ。最低賃金や解雇規制を廃止すれば、下がるのは賃金ではなく失業率の方だというのは、経済学でも実務の世界においても、ごく一般的な常識である。
■最低賃金に賃金の下支え効果は無い
まずそもそもの前提として、最低賃金制度に賃金を下支えする効果はない。現在のそれは地域ごとに労使、公益の代表が話し合い、企業にとって無理のない範囲で決められたものだ。だから最低賃金があって企業の時給が決まるのではなく、企業の実際の時給を追認する形と言っていい。よって、これを廃止しても何の影響もない。
むしろ最低賃金を廃止することで、従来は潜在的な需要があったにもかかわらず無視されるか、あるいは国外に流れていた雇用が国内に出現することになる。最低賃金の廃止で失業率が低下するというのはこういうことだ。
■社民、公明、みんなの党も最低賃金廃止を視野に入れている
もちろん、現在の最低賃金以下の時給を認めれば、新たに出現する低所得者層向けの支援制度も必要となる。そこで維新の会のマニフェストを見ると「負の所得税」なるものがしっかり明記されている。これは
有料会員の方はログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞デジタルの言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください