メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

黒田総裁、次回から日銀会見を生中継してください

小原篤次 大学教員(国際経済、経済政策、金融)

 証券系エコノミスト時代の2011年、ギリシャ危機が深刻化し、エマージング経済と欧州経済を兼務した時期がある。そこで役立ったのが、欧州中央銀行(ECB)が公開する総裁の記者会見だった。フランス出身のトリシェ前総裁であれ、イタリア出身のドラギ総裁であれ、それぞれ特徴のある英語で記者会見をこなし、世界へ情報を発信している。ECBは英語をメインの言語と規定しているhttp://www.ecb.int/press/tvservices/webcast/html/webcast_130404.en.html

 一方、日本銀行はどうだろうか。黒田総裁らの就任会見は「kusooyajisan」というハンドルネームによって、1時間47分もの長時間動画がユーチューブにアップロードされているhttp://www.youtube.com/watch?v=gFS5kfberew。黒田総裁のほか、岩田副総裁、中曽副総裁の肉声が確認できる貴重な資料である。副次的には署名記事が増えた現在、記者の肉声にも触れられる。ニコニコ動画や元新聞記者のフリージャーナリストが記者会見に参加していることもわかる。筆者が日銀担当記者に取材すると、昨年半ばから記者クラブが個別に判断して承認したという。筆者はうかつにもこの動画を4日の政策決定会合後、確認した。事前に見ていれば、政策決定会合の内容をもっと大胆かつ詳細に事前予想できたと反省している。

ニコニコ動画で黒田総裁会見をレビュー

 記者会見に参加できない多くの投資家、ウォッチャーにリアルな映像を、ニコニコ動画に頼らずに、日銀自らが発信すべきであるhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20525729

 4日の政策決定会合後、記者会見とは別に、従来、実施されなかったエコノミスト向けの説明会が開かれたと報じられている。黒田総裁は「市場参加者との対話の強化」も掲げられており、次回会合から、市場とコミュニケートする姿勢をより具体的に示していただきたい。金融機関のエコノミストだけが市場参加者ではない。FX取引が普及しており、個人の力も見過ごせない。記者クラブに加盟する大手メディアも日銀が決断したとき、抵抗勢力にならないことを期待する。

エコノミストからは、やり過ぎの声

 4日の政策決定会合では、拙稿の「高齢化する日銀総裁、副総裁の実力」で例示しておいた想定される緩和策がすべて一気に発表された。勝負ネクタイだろうか、赤で臨んだ黒田総裁は最初に会合で、フルアクセスを踏んだ。「できることは何でもやる」との公約を有言実行したものである。選挙、消費税など政治日程も意識した黒田総裁としては当然の決断で、規模の評価は別にすれば驚きは少ない。会見内容を筆者流に翻訳すると、「投資家の皆さん、どうか国債ではなく株式をお買いください」である。

 一方、日銀出身で第一生命経済研究所首席エコノミストの熊野英生氏は、ロイターのコラムで、2014年末までに270兆円の資金供給について「ここまで日銀が市場の過熱を煽ってよいのかとの思いも頭をよぎる。270兆円は、政府予算の3倍近くと、目もくらむような金額だ」とし、「数字に関する感覚が麻痺してしまいかねないところが怖い」とも表現している。日銀が新規発行国債の70%前後を買い取る計算となり、「従来は30%だったことを考えれば、

・・・ログインして読む
(残り:約1370文字/本文:約2772文字)