2013年05月01日
黒田日銀の「異次元金融緩和」によって為替相場は円安局面に入ってきている。2012年5月から10月にかけて1ドル80円を切っていた円ドルレートは11月には80円を上回り、2013年1月には90円を突破、4月に入ると1ドル100円を窺う局面になってきている。4月18~19日に開催されたG20でも日本の金融緩和策は容認され、懸念されていた円安批判は表面化しなかった。
低金利・量的緩和で先行したのはアメリカとヨーロッパ。ヨーロッパはギリシャ危機などを受けて2011年11月には政策金利を1.5%から1.25%へ、さらに12月には1.00%まで引き下げ、2012年7月には0.75%と6か月前から半減させている。
アメリカはリーマンショック後、政策金利を0.25%まで引き下げ、2008年11月から2010年6月にかけてQE1(第1次量的緩和・1兆7,250億ドル)、2010年11月から2011年6月にはQE2(第2次量的緩和・6,000億ドル)、2012年9月にはQE3 (第3次量的緩和・月額4,000億ドル)を実行している。
こうした欧米の金融緩和を受けて円相場は2008年末から円高に転じ、
有料会員の方はログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞デジタルの言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください