2013年05月15日
世界的に政府債務残高が増加してきている。2008~09年のいわゆるリーマンショックとそれに伴う世界的景気後退に、各国とも財政政策によって対応したのがその主たる原因だ。
周知のように政府債務残高がGDP比で一番高いのが日本。2012年には対GDP比で238%に達している。日本に次いで高いのがギリシャ、イタリア、ポルトガルなど南ヨーロッパの国々。それぞれ159%、127%、123%に達している。
日本の場合、家計の金融資産残高がGPD比で280%に達し、国債の90%以上が日本人あるいは日本の金融機関によって長期保有され、当面、国債市場は安定しているが、南欧諸国は事情が異なり2010年にはギリシャ危機が発生、危機はまたたく間にスペインに波及した。ECBとIMFによる巨額の資金投入で当面の危機は回避したが、2013年キプロス問題をきっかけにユーロ圏に再び不透明感が広がり始めている。
問題の根源は財政赤字なのだから、当然、増税・歳出削減がなされるわけだが、これは経済にはマイナス。ユーロ圏の2012年の成長率は-0.4%だったが13年も
有料会員の方はログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞デジタルの言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください