2014年07月03日
ブラジル大会での日本サッカーは予選リーグで1勝もできず惨敗で終わった。勝ち負けは仕方がないが、気になるのは「自分たちのサッカー」という言葉だ。
試合の目的は勝つことで、自分たちのサッカーをすることではない。自分たちのサッカーとは、パスを回しながらチャンスを待ち、一気に攻めるスタイルのようである。
確かに、こうできれば、ボールを取られず、攻めるときは一気だから、負けないだろう。しかし、相手も勝ちたいのだから、前のめりになっているときにボールを奪われれば一遍に危うくなる。危うくなるだけでなく、コロンビアには大量4点を献上した。
もちろん、Jリーグの試合で、互いに自陣に引いて、ロングボールを放り込むような試合をしていたら、つまらないから客は来ない。お互いにパスを交換しながら攻める機会を狙っていれば、美しいサッカーとなり、客は喜ぶ。しかし、ワールドカップで、日本人は勝って欲しいのであって、美しいサッカーを見たいのではない。フォワードよりもゴールキーパーがヒーローになるのがワールドカップだ。
ワールドカップで勝てば、Jリーグの観客も増え、選手も高額の移籍金でビッグクラブに行くチャンスができる。Jリーグの観客には「自分たちのサッカー」を見せるべきだが、ワールドカップでは必要がない。というか、無理である。パスサッカーの見本であるスペインもあっさり敗退してしまった。強豪国ですら、自分たちのサッカーなどできないのである。長友選手が、「どれだけ自分たちのサッカーをしても、やっぱり試合には勝てない」と言ったそうだが、その通りである。
サッカーは点の入らないゲームである。予選リーグでは多少は点が入ったが、決勝トーナメントになると点が入らない。だからこそ大の男が抱き合って喜ぶシーンが様になる。何十点も入って抱き合っていたら気持ちが悪い。コートジボアールに先制した後、守ってカウンター狙いに徹していれば良かった。そのためのディフェンスが必要だ。アジア予選では、弱いチームでも引いて守られたら、日本が点を取るのは難しくなる。ワールドカップでは日本は逆の立場になればよい。
コートジボワールに勝っていたら、ギリシャは10人で日本に勝たなければならず、前のめりのギリシャに日本が勝つチャンスができた。コロンビアに勝たなくても良くなれば、休養のために選手を代えた相手と余裕を持って試合ができ、引き分けに持ち込めるチャンスができた。コロンビアに勝つしかなくなったことで、日本はリスクをかけて攻めるしかなくなり、大量失点となった。サッカーで勝つために必要なのは、美学ではなく、確実さである。
もちろん、前回南アフリカ大会では引いて守って16強まで行ったが、今度は「自分たちのサッカー」をして、攻め勝ってそれ以上を目指すと言えば人々は期待する。期待を盛り上げて視聴率を上げることが仕事のサッカー評論家はともかく、
有料会員の方はログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞デジタルの言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください