多賀谷克彦(たがや・かつひこ) 朝日新聞東京本社経済部長
1962年2月21日、神戸市生まれ。4年間の百貨店勤務を経て、1988年朝日新聞社に入る。前橋、新潟支局のほか、東京、大阪本社で経済記者。流通・食品、証券などを担当。編集委員(大阪在勤)、大阪経済部長を経て、2020年10月から東京経済部長。
※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです
各地に広がる兆しも
「佐渡で、医療と介護を情報通信技術(ICT)で結ぶネットワークが稼働しています。患者の情報を、病院や開業医、調剤薬局、福祉施設が共有し、互いに閲覧できるそうです」
そんな話を商社の方から聞いた。「医療と介護が、ICTで協力する例はあっただろうか」と思い、4月上旬、新潟県佐渡市に渡った。
歯科医の隅田光弘さんに会った。「まず、患者が飲んでいる薬を端末で確認します。たとえば、骨粗鬆症(こつそしょうしょう)の薬には、抜歯時には飲んでいない方がよい薬もある。その場合、内科医などに薬を休むようにお願いします」
特別養護老人ホーム「大浦の里」の井野端司園長は、「このネットワークには、セキュリティー管理されたメール、掲示板がある。お年寄りの体調の変化も病院とやりとりできる。医療との距離が縮まった」という。
話の通り、
論座ではこんな記事も人気です。もう読みましたか?