メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トランプ氏が世界貿易を破壊する

世界経済は大恐慌直後の1930年代に戻ることになるかもしれない

山下一仁 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹

熱のこもった議論が行われた台湾のシンポ

集会でガッツポーズをとるトランプ氏=11月7日、米バージニア州リースバーグ、ランハム裕子撮影集会でガッツポーズをとるトランプ氏=11月7日、米バージニア州リースバーグ、ランハム裕子撮影

 11月10日、11日に台湾で開催されたTPP(環太平洋経済連携協定)のシンポジウムに招かれ、発表・討議に参加した。9日に台北のホテルに到着したら、テレビでトランプが勝利宣言をしていた。わが目を疑う光景だった。

 このシンポジウムは、台湾がTPPに参加するためには医療や食品の安全性の分野でどのような対応をすればよいのかという狙いを持って、台湾の厚生労働省が各国の専門家を招いて開催したものだった。

 開始の前日にTPPへのアメリカの参加が困難になったというアクシデントが起きてしまった。しかし、いずれ同じような協定が結ばれるだろうから、台湾としてTPPやWTOについて専門家の意見を聴取するべきだという観点にたって、台湾の法学研究者等も交え熱のこもった議論が行われた。

 シンポジウム会議場の内外でも、アメリカはTPPをどうするのだろうかという議論が、参加者の中で交わされた。日本から参加した経済学者の人は、自由貿易は重要なのでアメリカはTPPに参加せざるをえないのではないかという見通しを述べて、アメリカのシンクタンク等の人達からトランプは間違いなくTPPから離脱するという強い反論にあっていた。

 なお、これらのアメリカ人は自由貿易推進派で、トランプ支持者ではない。12日、日本に帰国してテレビや新聞を見ると、日本の経済人の多くも、トランプもビジネスマンなので無茶なことはしないだろうと楽観的なコメントをしていた。

常軌を逸する主張をする人物を当選させたアメリカ国民

 日本のエコノミストや経済人の見方は甘いのである。

 今回の大統領選挙については、共和、民主両党の予備選から興味を持って、フォローしてきた。両党の予備選と本選挙のテレビ討論も見た。いつになく、予備選の時から、経済、中でも貿易に焦点が当たった選挙戦だった。もちろんアピールしたのは自由貿易反対の主張である。論理は単純である。自由貿易でアメリカの雇用が侵(おか)されていると言うのである。単純な論理だからこそ、多くの人にアピールした。予備選の前、アメリカ人のほとんどはTPPを知らなかったのに、今では誰でも知っている。

 民主党の予備選では、当初は泡沫候補だったバニー・サンダース上院議員がTPPから撤退すべきだと主張して広範な支持を集め、ヒラリー・クリントンを脅かした。国務長官としてTPPを推進していたはずのクリントンは、TPP反対を表明せざるを得ないところまで追いつめられた。

 予備選の際トランプは、貿易や雇用よりもメキシコ人やイスラム教徒に関する移民問題を取り上げていたようだった。メキシコとの国境に壁を作り、その費用をメキシコに払わせるとか、イスラム教徒の入国は認めないとか、過激な発言が目立った。当時から女性蔑視の発言はあった。

 ところが、クリントンとの本選挙になると、TPPから即時撤退する、アメリカ人の職を奪ったNAFTA(北米自由貿易協定)を再交渉する、日本がネブラスカの牛肉に38%の関税をかけるなら日本車にも38%の関税をかける、為替相場を操作してアメリカへの輸出を増やしている中国には45%の関税をかけるとかの、貿易に関する発言が目立つようになった。

 クリントンにウォール街などの既存勢力(エスタブリシュメント)の代弁者というレッテルを張る。そのうえで、貧しい労働者を苦しめてきたエスタブリシュメントが進めてきた自由貿易に反対するという主張を行い、エスタブリシュメントの言いなりにならないトランプは、大きな変化を起こすのだと呼びかけた。民主党の予備選でバニー・サンダースが採って成功した戦術を採用したのである。

 これらは確かに常軌を逸している主張である。まともな人なら、このような政策を実施できないことはわかるし、しようとはしないに違いない。日本の経済人もそう考えるのだろう。しかし、トランプを選んだのは彼に投票したアメリカ国民であることを忘れてはならない。

・・・ログインして読む
(残り:約1471文字/本文:約3123文字)