山本剛史(やまもと・たけし) 「AbemaNews」のチャンネルプロデューサー
2015年サイバーエージェント入社。ポイントプラットフォーム事業の立ち上げメンバーとして営業とプロデューサーを経験。2016年AbemaTVに出向、2017年より24時間ニュース専門チャンネル「AbemaNews」のチャンネルプロデューサーを担当
※プロフィールは、論座に執筆した当時のものです
報道を知らなかったチャンネルプロデューサーが生み出した〝記録〟
歴史的な日は、突然訪れました。
2016年4月11日に開局した「AbemaTV」が開局以来一つの目標として掲げていたのが、1000万WAU、つまりサービスの週間利用者が1000万に達することでした。
6月にこの目標を初めて突破したのですが、そのきっかけとなったのが、6月5日の「山里亮太さん蒼井優さん結婚会見」だったのです。
この日、私たちが何をしたのかを振り返ってみたいと思います。
南海キャンディーズの山里亮太さんと蒼井優さんが電撃結婚――6月5日の朝飛び込んできたビッグニュースを、各メディアが一斉に取り上げました。その日の夜にもツーショット会見を開くのではという情報が入り、私たちが「AbemaNewsチャンネル」で開局から培ってきた嗅覚が反応したのです。
まず感じたのは、このニュース自体の強さでした。トップお笑い芸人と国民的女優の結婚、一般的に興味を持たずにはいられない組み合わせです。
そうでもない、という意見もあったかもしれませんが、朝の一報からネット上は大騒ぎ。馴れ初めは? お互いの呼び方は? プロポーズの言葉は? 実は何かの番組の企画なんじゃないか? など、たくさんの気になることが出てきました。知りたいという欲求が世の中に生まれていると感じたのです。
さらに二人がFAXやブログでの報告ではなく、揃って記者会見で発表するというのです。
これも最近ではかなり異例のことでした。「これはいける」。すぐに会見が放送できるかどうか、確認作業に入りました。
次に入ってきた情報は、「会見は夜」「AbemaTVで放送はできそう」。場合によっては地上波テレビでは生放送が難しい時間帯になるのでは、ということでした。
ネットメディアの勝負所です。これはもしかしたらもしかするのではと、お昼前から感じ始めました。SNS上では「どこで会見が見られるのか」と探すような投稿が出てきました。
その次に入ってきたのは、「会見の生中継はできない。会見終了後解禁」という情報でした。これでもう一段ギアがあがります。生中継じゃなくてもいい。
私たちは、会見を“最速”且つ“全編ノーカット”で放送する体制を構築することにしました。生中継ではないですが、会見が終わった瞬間に放送する。どこよりも早く”最速全編ノーカット”で流します、とプレスリリースを出し、SNSで告知したのです。
「どこで山ちゃんと蒼井優さんの結婚会見は観られるんだ?」というユーザーの疑問に対するアンサーを“アベマTVで最速ノーカット配信”という形でいち早くばら撒きました。
刻々と変わる条件に瞬時に反応、1分1秒が勝負、まさに走りながら考え、次々に決断を迫られる1日となりました。
論座ではこんな記事も人気です。もう読みましたか?