メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

news letter
RSS

ボリス・ジョンソンの譲歩~舞台は英議会へ

英国首相は北アイルランドと英国本土の間に国境を引く選択をEUに飲まされた

山下一仁 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹

ボリス・ジョンソンの譲歩

 北アイルランドとアイルランドの間に国境は引くのだが、そこでは国境管理をしないという苦肉の提案が、EUに通じるはずがなかった。結局、北アイルランドとアイルランドの間に国境を引かないという選択肢しか残されない。

 しかし、これではブレグジットにならない。メイのバックストップと同じことになる。

 このためジョンソンは、EUが要求しメイが拒否した北アイルランドとイギリス本土の間に国境を引くという選択を飲まされることになった。

・・・ログインして読む
(残り:約2768文字/本文:約5954文字)


筆者

山下一仁

山下一仁(やました・かずひと) キヤノングローバル戦略研究所研究主幹

1955年岡山県笠岡市生まれ。77年東京大学法学部卒業、農林省入省。82年ミシガン大学にて応用経済学修士、行政学修士。2005年東京大学農学博士。農林水産省ガット室長、欧州連合日本政府代表部参事官、農林水産省地域振興課長、農村振興局整備部長、農村振興局次長などを歴任。08年農林水産省退職。同年経済産業研究所上席研究員。10年キヤノングローバル戦略研究所研究主幹。20年東京大学公共政策大学院客員教授。「いま蘇る柳田國男の農政改革」「フードセキュリティ」「農協の大罪」「農業ビッグバンの経済学」「企業の知恵が農業革新に挑む」「亡国農政の終焉」など著書多数。

※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです

山下一仁の記事

もっと見る