長寿の秘訣は「平等社会」
長寿国日本~世界でナンバー・ワン
榊原英資 (財)インド経済研究所理事長、エコノミスト
2018年の時点で日本人の平均寿命は84.21歳。香港(84.93歳)に次ぐ世界のナンバー・ツーだ。
G7諸国では、イタリアが82.95歳、フランスが82.53歳、カナダ81.95歳、イギリス81.36歳、ドイツ80.99歳、アメリカ78.54歳となっている。つまり、大国の中では日本が最も長寿という事なのだ。
世界保健機関(WHO)が2019年4月に公表した「世界保健統計」によると、2016年の世界の男女合わせた平均寿命は72.0歳。日本や欧米など高所得国の平均寿命が80.8歳に達した一方、アフリカなどの低所得国は62.7歳に留まり、WHOの当局者は「国の豊かさによる格差がはっきり表れた」と指摘している。
香港は特別行政区ではあるが、今や中国の一部なので、国としては、日本が世界一の長寿国という事になる。
男女別でみると、男性は81.1歳(2016年)でスイス81.2歳に次いで世界ナンバー・ツー。女性は87.1歳(2016年)で世界ナンバー・ワンになっている。日本の場合、女性は男性より6年長生きするという事だ。これは、同じ長寿国スイス(男女差は4.1年)、オーストラリア(男女差は3.8年)、スペイン(男女差5.4年)等と比べてもより大きな男女差になっている。日本の女性は世界のどの国よりも逞しく、長生きだということのようだ。

Hyejin Kang/Shutterstock.com