メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

円安阻止の為替介入はあるのか

ドル売り円買いが容易ではない理由

榊原英資 (財)インド経済研究所理事長、エコノミスト

ドミノAndrey_Popov/shutterstock

 為替レートが急速に円安に傾き始めている。2022年1月4日には1ドル116・14円だった円ドルレートは6月17日現在、1ドル134円を超えるまでになってきている。いわゆる黒田ライン(1ドル125円.黒田東彦日本銀行総裁が2015年6月10日「ここからつまり1ドル125円からさらに円安に振れることは、普通に考えるとありそうにない」と発言)を越えてしまったことから、市場関係者の間では「為替介入」があるのではないかとの噂が飛び交っている。

「勝つまで介入しろ」

 この30年弱の間に約9回、日銀による為替介入があった。1995年に1ドル79円まで進んだ円高を是正するために円売り/ドル買いの介入が実施された。介入金額は4兆9589億円、この時筆者は国際金融局長として介入を指揮したのだが、介入によってレートを1ドル100円前後まで戻すことが出来た。この時はアメリカもそれ以上のドル安を望んでおらず、日米協調介入ができた事も、介入の成功を導いた。今でも、当時の財務副長官だったローレンス・サマーズ氏と電話で連絡をし、協調への合意をしたことをはっきり覚えている。当時の介入はドル買い介入だったので、円資金は十分あり、効果が上がるまで執拗に介入することができたのだ。また、当時の為替資金課長は後に財務次官(2010年~12年)になる勝栄二郎氏、筆者の課長への指示は「勝つまで介入しろ」というものだった。

・・・ログインして読む
(残り:約1285文字/本文:約1884文字)