世界的不況の中で日本だけが高い成長率を維持できるか
2023年01月01日
日本銀行の黒田東彦総裁の任期は2023年4月8日まで。2013年から10年間総裁を務めたが、これは戦後最長。一万田尚登元総裁は8年6カ月務めたが、それを抜いて歴代最長を記録している。ただ、年齢などを考慮すれば、再任はないと見られている。黒田総裁は就任以来、「異次元金融緩和」と呼ばれた積極的金融緩和政策を続け、日本経済の景気回復を後押ししてきた。アメリカが金融引締めを続けている中での日本の金融緩和は、当然、ドル高・円安を招いた。そして、黒田総裁は「円安は日本経済・物価にプラス」と繰り返し発言し、2013年以来の金融緩和路線を2022年12月まで堅持してきた。
その結果、日本経済はデフレから脱却し、ようやく物価上昇率が1%を超えるまでに回復してきている。これは黒田総裁の大きな業績であり、評価されるべき成果である。しかし、その結果として円安は続いてきたわけなのだ。2021年9月には1ドル110円を切っていた円ドルレートは、2022年9月13日には1ドル142.53円と1ドル140円を超えることになってしまった。
しかし、ここにきて、状況が大きく変化する気配が出てきたようだ。堅調だったアメリカ経済に若干の陰りが見えてきたのだ。アメリカ経済の成長率は2022年第1四半期にマイナス1.4%まで落ち込んでしまった。市場予想のプラス1.0%を大きく下回っている。
有料会員の方はログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞デジタルの言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください