メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > 経済・雇用 > 経済・雇用 連載一覧 > ゴルフがある喜びと幸せ
ゴルフ場の過当競争は激化の一途 日本の総人口は、2010年に1億2800万人に達してから減少に転じた。1950年に4.9%であった高齢者…… [続きを読む]
山口信吾 2016年03月07日
名門ゴルフ場の凋落 兵庫県の山間にある名門ゴルフ場で、マッチプレーを楽しむゴルフ会を2009年から開催してきた。落ち着いた雰囲気で、食事…… [続きを読む]
山口信吾 2016年03月06日
ちょっと手ごわいクラブを選ぶ 今では、多くの人がフィッティングを受けてからクラブを購入するようになった。ただ、フィッティングには2つの落…… [続きを読む]
山口信吾 2016年02月25日
クラブ診断が欠かせない 最近、ハンディ22(ベストハンディ17)の友人が、打球の行方が定まらくなり100が切れなくなった、と悩んでいる。…… [続きを読む]
山口信吾 2016年02月23日
ゴルフは比類のない生涯スポーツ 先述した社会生活基本調査によれば、野球とゴルフの2011年(カッコ内は1986年)の15歳以上の行動者率…… [続きを読む]
山口信吾 2016年01月31日
「スポーツ=体育」との誤解がある ゴルフは、600年に及ぶ長い歴史を持つ球技であり、早くも1744年にルールが整った最古の近代スポーツで…… [続きを読む]
山口信吾 2016年01月30日
ラウンドでも頭を使う 多くの人がコースに出るとなぜか思考停止に陥って、残りの距離に応じて盲目的にクラブを選んで、ピンを狙ってフルショット…… [続きを読む]
山口信吾 2015年12月24日
理屈がわかって体は動く ラウンド中に、「歩きに来ているのだからスコアなんて関係ない」と公言する人がいる。しかし、心のうちでは良いスコアで…… [続きを読む]
山口信吾 2015年12月23日
好きなことに熱中してこその60代 定年制度が普及した1950年代中頃には、55歳で引退するのが通常だった。1955年の日本人男性の平均寿…… [続きを読む]
山口信吾 2015年11月29日
ゴルフ人生には4つの「期」がある これまでの28年間のゴルフ人生を振り返れば、「会社ゴルフ期」「クラブライフ満喫期」「ゴルフ黄金期」「ゴ…… [続きを読む]
山口信吾 2015年11月28日
公道に接したホールであわや大事故のミスショット イングランド東海岸にある「シークロフトGC」の390ヤードの8番パー4は、危険なホールで…… [続きを読む]
山口信吾 2015年11月05日
安心・安全な日本のゴルフコース 日本は世界に冠たる安心・安全な国である。公共の場における安心感、正確無比で清潔な交通機関、街中や電車の中…… [続きを読む]
山口信吾 2015年11月03日
上級者になれば良いことがある 総務省の2011年社会生活基本調査によれば、「過去1年間にゴルフ(練習場を含む)を行った10歳以上の人」の…… [続きを読む]
山口信吾 2015年10月05日
「人とのつながり」が健康寿命を決める 日本は世界有数の長寿国である。2014年の日本人の平均寿命は、女性が86.83歳、男性が80.50…… [続きを読む]
山口信吾 2015年10月02日
ゴルフとウイスキーはスコットランドの2大発明 スコットランドの2大産業はウイスキーと観光である。観光の目玉は言わずと知れたゴルフ。すなわ…… [続きを読む]
山口信吾 2015年08月19日
2023年04月26日
2023年04月21日
2023年04月19日
もっと見る
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.