メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
NEWS 「法と経済のジャーナル Asahi Judiciary」が論座に加わります
論座 > 経済・雇用 > 経済・雇用 連載一覧 > 水野和夫氏と考える資本主義世界
当時の小説で中世社会の現実を知る 『21世紀の資本』は700ページもある本ですので、読むのはたいへんです。しかし、ピケティはいいところで…… [続きを読む]
水野和夫 2015年11月20日
貨幣は石ではなく種子 さて、一般的に言われる「ルネサンス」とは、14~15世紀のイタリアルネサンスを意味しますが、最近の研究ではすでに1…… [続きを読む]
水野和夫 2015年11月19日
ゼロ金利は豊かになったことの証明 さて、13世紀には金利(当時は利子のなかに利潤も含まれていた)が認められ、資本も認められたわけですが、…… [続きを読む]
水野和夫 2015年11月17日
WEBRONZAは今年度、朝日カルチャーセンターと協力して連携講座を設け、ご契約者の方々をご招待するとともに、その内容をサイトでも紹介し…… [続きを読む]
水野和夫 2015年11月16日
もっと見る
2021年04月12日
2021年04月11日
2021年03月30日
2021年02月10日
2020年12月30日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.