![]() |
日本の経常赤字が膨らんでいる。財務省が14日発表した昨年11月の国際収支(速報)によると、2カ月連続の経常赤字で、比較できる1985年以降で最大の赤字幅となった。円安で輸入品が割高になっているところに、冬場になって燃料輸入が増え、輸入額が輸出額を上回る貿易赤字が膨らんだのが主な要因とされる。日本から海外へお金が流れ出ていることを示しており、甘利明経済財政相は同日の閣議後の会見で「貿易立国の原点が揺らいでいる」と危機感を示した。アベノミクスは日本の経済構造をどう変えるのか。 |
2014年01月22日