メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > 文化・エンタメ
記事一覧│ 筆者一覧│ ランキング│ 連載
映画『仕掛人・藤枝梅安』が、2月3日、4月7日に連続公開される。 原作は、今年、生誕100年を迎えた池波正太郎の人気小説。主人公の梅安は … [続きを読む]
ペリー荻野 時代劇研究家
2023年02月02日
2020年11月、香川県の坂出市沖で、修学旅行中の小学生らを含む62人が乗った旅客船が座礁・沈没するという事故が起きた。幸い乗客全員が無事 … [続きを読む]
杉田聡 帯広畜産大学名誉教授(哲学・思想史)
2023年02月01日
つかこうへい話Returns
希代の演劇人、つかこうへい。劇団解散後のその軌跡をたどってきた連載「つかこうへい話Returns」、いよいよ最終回です。筆者がつかと過ごした … [続きを読む]
長谷川康夫 演出家・脚本家
2023年01月31日
つかこうへいとの関係が一区切りした年 つかこうへいからの「ひとり立ち」 から続きます。 高橋和男、監督デビュー 1986年 … [続きを読む]
2023年01月30日
姿月あさとインタビュー(上) 宙組の現役の方にもぜひ観ていただきたい ――宙組25周年のスペシャルコンサート『明日へのエナジー』は、ロマ … [続きを読む]
小野寺亜紀 演劇ライター、インタビュアー
2023年01月29日
「無限に広がる宇宙に羽ばたいてほしい」という願いのもと、1998年に発足した宙組。2023年は宝塚歌劇団に5組目の宙組が誕生して25年目 … [続きを読む]
2023年01月28日
もっと見る
つかこうへいとの38年、紫煙の中で幕 2023年01月31日
小川哲『君のクイズ』をめぐって~世界を記憶する装置としてのクイズと小説 2023年01月27日
[4]マフィアが支配した「魔都」と、『上海の顔役たち』 2023年01月24日
システムとしてのお墓の限界──「守る人」の存在が不安定に 2023年01月11日
大ブレイクの「マドロスもの」の寿命を縮めた?船員の反発と三島由紀夫の小説 後編 2023年01月02日
2022年12月28日
2022年11月22日
2022年06月20日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.