メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > 文化・エンタメ > 文化・エンタメ 記事一覧
54年、1324回の主演 松本白鸚の『ラ・マンチャの男』の幕が降りた。 初演から54年間、ただ一人で主人公を演じ続けてきたミュージカル…… [続きを読む]
山口宏子 朝日新聞記者
2023年04月25日
膨大な数のアニメ・特撮のシナリオを手掛け、ミステリー作家として大活躍する辻真先さんのインタビュー後編です。1960~70年代の活気あふれ…… [続きを読む]
後藤隆基 立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター助教
辻真先さん、91歳。NHKでテレビドラマ制作に携わった後、脚本家に転じ、『鉄腕アトム』をはじめ、膨大な数のアニメ、特撮の脚本を執筆してき…… [続きを読む]
新学期が始まりました。新型コロナウィルスによる重苦しい空気に覆われた3年間を経て、ようやく「普通」の学校生活が戻ってきたと感じている子ど…… [続きを読む]
鴻上尚史 作家・演出家
伊礼彼方インタビュー(上) 「伊礼座」をいつかやりたい ――伊礼さんが目指す役者像を教えてください。 『ミス・サイゴン』に出演した際に、…… [続きを読む]
真名子陽子 ライター、エディター
2023年04月23日
加藤和樹、『BACKBEAT』でジョン・レノンを演じる(上) 初演は稽古の最終日までジョン・レノンという役がつかめなかった ――ジョン・レ…… [続きを読む]
2023年04月22日
2006年にミュージカル『テニスの王子様』で舞台デビューしてから着実にキャリアを重ねてきた伊礼彼方。近年では、『レ・ミゼラブル』のジャベ…… [続きを読む]
4月23日から、江戸川区総合文化センター 大ホールのプレビュー公演を皮切りに『BACKBEAT』が上演される(兵庫、熊本、大阪、東京)。…… [続きを読む]
2023年04月21日
日本でも移民が増えている。日本はすでに「移民社会」になったと言ってもよい。彼らが、この国で不自由なく安寧に暮らすことができるようにするた…… [続きを読む]
杉田聡 帯広畜産大学名誉教授(哲学・思想史)
書店の閉店が止まらない。知名度のある大型書店の閉店のニュースが陸続とした。とはいえ、三省堂書店神保町本店や八重洲ブックセンターは、ビルの…… [続きを読む]
長岡義幸 フリーランス記者
2023年04月20日
新型コロナパンデミックに激しく揺さぶられてきた演劇界のこの3年間を、堂本光一の舞台『Endless SHOCK』を「定点」として見つめる…… [続きを読む]
パンデミック下の問題が凝縮された舞台 堂本光一主演の舞台『Endless SHOCK』が、3年ぶりに帝国劇場の幕を開けた(2023年4月…… [続きを読む]
もう長いこと気になっていたことがあるので、この「論座」終了前に、初めて執筆者の方からオファーして書かせていただきたいことがある。それは、…… [続きを読む]
三島憲一 大阪大学名誉教授
2023年04月19日
最新技術の合戦シーン 放送中の大河ドラマ『どうする家康』は、気弱な若殿・徳川家康(松本潤)が、個性豊かな家臣団や家族に支えられ、乱世を生…… [続きを読む]
ペリー荻野 時代劇研究家
2023年04月18日
自民党少子化対策調査会長の衛藤晟一氏(元少子化対策担当相)が、2023年3月13日に開かれた子ども政策に関する党会合で、奨学金の返済免除…… [続きを読む]
勝部元気 コラムニスト・社会起業家
2023年04月17日
2023年04月26日
もっと見る
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.