メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

RSS

K―POPの海外進出は、「アジアの南米」気質とノリ

笹森文彦 笹森文彦(日刊スポーツ新聞社編集委員)

 東方神起、BIGBANG、SUPER JUNIOR、超新星、BEAST、少女時代、KARA、4minute、2NE1、AFTERSCHOOL、T―ARA……。もちろん、お分かりと思うが、日本で活躍するK―POPの主なグループ名である。個人では、俳優で歌手のチャン・グンソク(24)の人気もすごい。

拡大テレビ番組を収録中のKARA=2011年8月、東京・渋谷で

 それにしても、K―POPの勢いは増すばかりだ。BoAや東方神起、少女時代など、韓国の大手事務所SMエンターテイメントに所属するアーティストが多数出演し、9月上旬に東京ドームで行われたライブ「SMTOWN」は、3公演15万枚のチケットに60万通の応募があったという。超プラチナチケットだ。

 仕事柄「どうしてK―POPはこんなに人気なの」とよく聞かれる。そんな時、「J―POPだって、アジア各国でヒットチャートの上位を占めているよ。古くは西城秀樹から、中島みゆき、松田聖子、酒井法子、安室奈美恵、SMAP、浜崎あゆみ、嵐などなど。演歌でも千昌夫の『北国の春』は、中国でも大ヒットしているよ」と答える。

 すると「でも、日本のアーティストは基本的に国内が中心で、大挙して外国にはいかないでしょう」と聞かれる。この答えは、つい先日、韓国歌手のキム・ヨンジャさん(52)にインタビューした時、的確に教えてくれた。

・・・ログインして読む
(残り:約1459文字/本文:約2009文字)


筆者

笹森文彦

笹森文彦(ささもり・ふみひこ) 笹森文彦(日刊スポーツ新聞社編集委員)

1957年、札幌市生まれ。日刊スポーツ編集委員。道立札幌北陵高で野球部を創部し、初代主将。3年夏に南北海道大会札幌地区大会で選手宣誓。早大第一文学部心理学科卒。上京しての浪人中に蒲田で朝日新聞の配達を経験。1982年、日刊スポーツ新聞社東京本社に入社。主に文化社会部で芸能担当(音楽)。文化社会部デスク、野球部デスク、東北総局長(仙台)、文化社会部長を経て現職。過去に、テレビ朝日系「ワイド ! スクランブル」「スーパーモーニング」等にコメンテーターなどで出演。東北総局時代は、テレビ朝日系の東北6県ネット情報番組「るくなす」(東日本放送制作)で、伊奈かっぺい、元フジテレビアナウンサー福元英恵と共演。日本レコード大賞審査委員を長年務め、現在、副委員長。趣味は下町散策、ゴルフ。

※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです

笹森文彦の記事

もっと見る