2011年11月14日
ただし、初めてワイズマン作品を見る人は面食らうかもしれない。なにしろ、「無い無い主義」とも呼ばれるワイズマンの記録映画には、字幕・テロップ、ナレーション、インタビュー、背景音楽がなく、中心人物も存在せず、また一定のメッセージも告発もない(むろん何らかの断片的な<情報>は存在するが、それらが一貫したテーマを形づくることはない)。被写体となった人々のカメラ目線も、まれにしかない。まとまりのあるストーリーラインも、明確な時制もない。映し出される場面が、そのつど「現在」として、積み重ねられていくだけだ。つまり、鈴木一誌氏が言うように、ワイズマン作品には、テレビに詰めこまれているものが殆ど存在しないのである。
たとえば、マサチューセッツ州にある「精神異常犯罪者」の矯正院の日常を克明に描いた『チチカット・フォーリーズ』(1967年、25年間一般上映禁止)。この監督デビュー作は、ショッキングな題材を扱ってはいるが、社会批判的なメッセージはない。少なくとも、それは前景化されない。カメラは患者・係官・看守・医師たちのさまざまな言動を、ひたすら<観察>していく(それゆえ矯正院の惨状は、かえって生々しく伝わってくる)。
――2歳の少女と性関係をもった若い男が、
有料会員の方はログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞デジタルの言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください