2012年04月06日
社会史、アナール学派、ポストコロニアル研究など、これまでいくつかのブームがあったが、時期時期でよく読まれる本の特徴がある。今売れているマクニールの『世界史』(中公文庫)もジャレド・ダイアモンドの『銃・病原菌・鉄』(草思社文庫)も、翻訳で上・下巻ではあるが何巻もあるシリーズではない。個々の歴史的事実を積み上げて知識を構築していくというよりも、歴史の大きな流れを俯瞰して掴み取るタイプの本だ。
「世界史」の本というには趣向が特殊だが、少し前に話題になったジャック・アタリの『21世紀の歴史』(作品社)もそうだといえるかもしれない。今、こうしたタイプの歴史書が好んで読まれるのはなぜか?
有料会員の方はログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞デジタルの言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください