2014年01月15日
東京のシネマヴェーラ渋谷で、恒例の「映画史上の名作」シリーズが始まっている。いつもながら、ラインナップはどれも必見作ばかりだが(すみません、もう後半に突入してます)、まだ間に合う上映作品の目玉中の目玉は、オーソン・ウェルズ自作自演の『謎のストレンジャー』(1946、製作RKO、DVDタイトル:『オーソン・ウェルズINストレンジャー』)。
文字どおり手に汗握る、エンタメ度全開の傑作スリラー映画である。なにせ、一見平和なアメリカのスモール・タウンに潜伏しているナチの残党をめぐるサスペンス映画を、「あの」オーソン・ウェルズが監督し、ナチ戦犯役を彼自身が演じているとなれば、面白くないわけがない(オーソン・ウェルズという“呪われた天才”については後述)。
<あらすじ&若干のコメント(以下、ネタバレあり):ナチの残党を追う連合国戦犯聴聞委員会は、元強制収容所所長の小男マイネック(コンスタンティン・シェイン)を、「泳がす」ために釈放する(「泳がす」とは、表面上は自由にさせながら、その行動をひそかに監視すること)。その目的は、アメリカに潜入しナチ再興を目論んでいる、元ドイツ軍将校フランツ・キンドラ(オーソン・ウェルズ)を逮捕することだが、彼は強制収容所でのユダヤ人大量虐殺計画の張本人だった。
ナチの残党狩りに執念を燃やす、戦犯聴聞委員会の捜査官ウィルソン(エドワード・G ・ロビンソン)は、囮(おとり)として釈放されたマイネックを監視するが、その小男の向かったのは、コネチカット州のスモール・タウンだった。その町でキンドラは偽名チャールズ・ランキンを名乗り、男子高校の歴史教師に赴任しており、町の判事の美しい娘メアリー(ロレッタ・ヤング)と婚約していた(中盤で結婚)。キンドラにとっては、高校教師の職もメリーとの婚約・結婚も、ナチ再興計画のための“隠れみの”にすぎなかった。
ウィルソンは、町のドラッグ・ストアー――いわば地域共同体の要(かなめ)で、さまざまな情報が集まる場所――の店主ポッター(ビリー・ハウス)と親しくなり、聞き込みを行なう(ポッターが陽気なチェス好きで、ウィルソンをチェスで負かすが、並はずれた頭脳を持つキンドラには勝てない、といったディテールも見事)。ウィルソンは必死に捜査を続けるが、教師チャールズ・ランキンがキンドラであることを、なかなか見抜けない。
いっぽう、キンドラと接触したマイネックは、もうナチ再興など無意味、戦争は何も生み出さないと言い、“戦線離脱”することをキンドラに告げる。となればむろん、狂信的なナチ・エリートのキンドラにとって、自分の正体を知っているマイネックはもはや邪魔者でしかない。よってキンドラは森の中でマイネックを絞殺し、その場で彼の死体を埋める(身長190センチのキンドラ/オーソン・ウェルズと、哀れな末路をたどる小男マイネックのコントラストの妙!)。
その後もキンドラは、マイネックの死体が埋められた場所を嗅ぎつけた、メアリーの弟ノア(リチャード・ロング)の愛犬レッドを毒殺し、周到に正体を隠しつづけ、何食わぬ顔でメアリーと結婚する……。
が、妻となったメアリーは、やがて夫の正体を知り、
有料会員の方はログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞デジタルの言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください