メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

資生堂は女性活躍推進に失敗したのか?(下)

サービス業の顧客志向と子育て環境のミスマッチ

勝部元気 コラムニスト・社会起業家

 もう一つの「そもそも論」が、サービス業・小売業の問題です。

 資生堂は近年国内売上が下がってしまったために今回の改革に踏み切ったわけですが、百貨店の書き入れ時が土日や平日の夕方以降であるにもかかわらず、時短の社員が増えたことでその時間帯に配置できる店員が少なくなり、機会損失(売り逃し)を招いたことが売上高減少の原因だとも言われています。

小学校の学童クラブ保育所や小学校の学童クラブの延長時間と勤め先の時間とのずれをどう解消するか
 土日や平日夕方以降に売上高が大きく膨れ上がるのは、もちろんメインの顧客層が平日の昼間に働いているからです。

 とりわけ、購買力のある正規社員は男女ともに定時であがれることは珍しく、仕事後の活動時間は遅くなりがち。それに合わせてサービス業・小売業も営業時間を遅くするのは当然の流れです。

 百貨店の営業時間はおおよそ20時までですが、これはむしろ他のサービス業・小売業に比べれば、かなり早い閉店時間と言えるでしょう。

根強い「お客様は神様」思想

 このように、サービス業・小売業の営業時間の拡充に伴って、確かに顧客にとっての利便性は高まったのかもしれません。

 ところが保育所

・・・ログインして読む
(残り:約1682文字/本文:約2190文字)