メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

[書評]『エディー・ジョーンズとの対話』

生島淳 著

小林章夫 上智大学教授

恐ろしいコーチ!  

 50年来のラグビー・ファンである。今年(2015年)は思ってもみないかたちで、日本ラグビーが大きな注目、それも世界から絶賛を浴びることになった。

 ファンではあるけれど、ワールド・カップでまさか南アフリカを破るとは思わなかった。戦前の予想はベスト8は無理、予選はよくて1勝、勝てるとすればアメリカだろうと考えていた。結果は3勝1敗、ベスト8には進めなかったが、世界3位の南アに勝ったとは。うれしい誤算である。

 その後の評価、五郎丸ブーム、いや、時ならぬラグビー・ブーム、夢のような話である。

 その立役者はエディー・ジョーンズ。まさかここまで日本チームを鍛え上げるとは思わなかった。そのジョーンズ監督との対話である。

『ラグビー日本代表ヘッドコーチ エディー・ジョーンズとの対話――コーチングとは「信じること」』(生島淳 著 文藝春秋) 定価:本体1100円+税『ラグビー日本代表ヘッドコーチ エディー・ジョーンズとの対話――コーチングとは「信じること」』(生島淳 著 文藝春秋) 定価:本体1100円+税
 大金星をあげる前までのことがここには綴られているから、普通は拍子抜けがするかもしれない。

 ところがそんなことはなく、このたぐいまれな人物の姿、ラグビーにかける情熱、戦略がいかんなく描かれていて、少なくとも筆者は改めて感動した。

 言うまでもなく、南ア戦勝利の後のインタビューやらは数多く出ているが、やはり本書である。

 この本からは冷静でいながら情熱あふれるジョーンズの姿が見事に浮かび上がる点で、ベストだと思う。生島氏の殊勲である。

 「コーチングとは信じること」という言葉が心に残る。単なるスパルタ式ではない指導者。それが今までの日本ラグビーには欠けていたのだろう。

 もう一つ、彼は日本選手、日本人のメンタリティを信用していない。それが恐ろしい。

 実は南ア戦の直前にイギリスから帰っていたので、現地の興奮を味わうことができなかった。しかしそれでよかったと思っている。冷静さを取り戻すことができたからだ。

 そして冷静な頭で考えると、4年後はやっぱり厳しいと思わざるを得ない。ジョーンズのいないチームなんて。おまけにジョーンズがイングランドのコーチになるとは。今回惨敗したイングランドをどう建て直すか。それだけが楽しみ。

 *ここで紹介した本は、三省堂書店神保町本店4階で展示・販売しています。
*「神保町の匠」のバックナンバーはこちらで。

三省堂書店×WEBRONZA  「神保町の匠」とは?
 年間8万点近く出る新刊のうち何を読めばいいのか。日々、本の街・神保町に出没し、会えば侃侃諤諤、飲めば喧々囂々。実際に本をつくり、書き、読んできた「匠」たちが、本文のみならず、装幀、まえがき、あとがきから、図版の入れ方、小見出しのつけ方までをチェック。面白い本、タメになる本、感動させる本、考えさせる本を毎週2冊紹介します。目利きがイチオシで推薦し、料理する、鮮度抜群の読書案内。