メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

news letter
RSS

[2015年 アイドル ベスト5+番外3本]

長くアイドルオタやっててよかったなあ……

鈴木京一 朝日新聞文化くらし編集部ラジオ・テレビ担当部長

1)アンジュルム(11月29日、日本武道館)
 アンジュルムはモーニング娘の姉妹グループにあたる9人組。2009年に「スマイレージ」の名前でデビューした。

 ハロー!プロジェクトの「長女」であるモー娘と比べると、これまで扱いは一格下。十分集客力はあるはずなのに、コンサートは規模の小さなライブハウスが多かった。そのことはメンバー自身からもしばしば自虐的に語られたが、でも「次女」としての自由さもあったように思う。

 今回は結成時から在籍していた福田花音の卒業公演。モーニング娘のメンバー卒業公演は、残留者一人一人が卒業者にメッセージを告げる、というのがお約束だが、今公演はそれは排し、代わりに福田が残る8人と1人ずつメドレーでデュエットする、という場面がハイライトだった。

 選曲は福田自身。ダンスが得意なメンバーにはダンスの見せ場を作ったり、メンバー間の関係性を表した歌詞の曲を歌ったりするなど、趣向を凝らしたものだった。

 卒業後、福田は作詞家を目指すというが、プロデューサー的な仕事をしてもいいのではないか。

 このところのハロプロは、3月に活動休止したBerryz工房のメンバーにスタッフとタレントの橋渡し役という「ハロプロアドバイザー」の肩書きを与えるなど、卒業後の道筋の一つとして裏方を模索しているようだ。将来、アイドルOGがアイドルを生み出すこともあるのではないか。

体育会的空気が強まった?

2)モーニング娘。'15(12月8日、日本武道館)

・・・ログインして読む
(残り:約2642文字/本文:約3270文字)


筆者

鈴木京一

鈴木京一(すずき・きょういち) 朝日新聞文化くらし編集部ラジオ・テレビ担当部長

1963年生まれ。東京大学教養学部卒。1987年、朝日新聞社入社。東京と大阪の旧学芸部や文化グループで、主に論壇関係の取材記者や編集者をしてきた。女性アイドルのライブ見物が20年来の趣味。好物は「ハロー!プロジェクト」。

※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです

鈴木京一の記事

もっと見る