メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

[3]制服思想が生み出すイエスマン国家

勝部元気 コラムニスト・社会起業家

 今回も前回に引き続き、「痴漢等の性犯罪やJKビジネス対策としての学校制服廃止論」への予想される2つの反対論に対して、論じて行きたいと思います。

Q.制服には社会階層を見えなくする効果があると思います。私服になれば社会階層が露わになり、イジメを助長することにもなりませんか?

A.大人になれば社会階層をあからさまに感じるようになります。資本主義を採用し続ける限り、社会階層が無くなることはありません。そのような状況の中で、本当に社会階層を見えないようにすることが、未来まで含めた子供たちのメリットになることなのでしょうか?

学校の中庭で談笑する女子中高生たち。この学校では、スカートかズボンか、制服を自由に選べる=横浜市南区の横浜英和女学院で学校の中庭で談笑する女子中高生たち。この学校では、スカートかズボンか、制服を自由に選べる=横浜市南区の横浜英和女学院で学校で談笑する女子中高生たち=首都圏の中高一貫校で(写真は本文とは関係ありません。一部加工してあります)
 むしろ子供に制服を着せて社会階層を隠すというのは、臭い物に蓋をする思考による「その場しのぎ」の表面的な対応策でしかありません。

 それゆえ、大人になっても異なる社会階層の人々とお互いを尊重し合うことができないままになってしまうことも少なくありません。

 そのようにして社会階層の異なる人への不寛容な文化を作ることで、社会階層の固定化を一層助長しているとも言えると思います。

 子供たちの未来を真剣に考えるならば、必要なことは「社会階層を見えないようにすること」ではなく、「様々な社会階層の人々がいる中でお互いを尊重し合うことを子供たちに伝えること」です。

 以前、全員サングラス合唱祭の記事でも書きましたが、お互いの違いを認められる社会にするためには、違いは決して隠すべきではないのです。

「全員サングラス合唱祭」は本当に美談なのか?――少女を苦しめる真犯人は美談好きな大人たち

 そもそも制服の廃止によって社会階層が露わになりイジメが増えるということ自体にも疑問を感じます。

・・・ログインして読む
(残り:約2965文字/本文:約3743文字)