青木るえか(あおき・るえか) エッセイスト
1962年、東京生まれ東京育ち。エッセイスト。女子美術大学卒業。25歳から2年に1回引っ越しをする人生となる。現在は福岡在住。広島で出会ったホルモン天ぷらに耽溺中。とくに血肝のファン。著書に『定年がやってくる――妻の本音と夫の心得』(ちくま新書)、『主婦でスミマセン』(角川文庫)、『猫の品格』(文春新書)、『OSKを見にいけ!』(青弓社)など。
※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです
「穏当」なコメンテーターの小ネタとして考える
ショーンK氏についてどう思いますかと言われても……。
週刊文春やっぱりさすがだなー。こういう小ネタもきっちり暴いてみせるところが。ぐらいしか思い浮かばず。
週刊文春、往年の腕に衰えなし!――きっちり油を注いでから導火線に火をつけて読者の前に放り出す(WEBRONZA)
といってる間に週刊新潮が乙武洋匡さんで来ましたけど、文春がショーンで新潮が乙武、というところに両誌のちがいがよく表れている。
どっちが大物かといえばもちろん乙武さんだし、暴かれた内容も乙武さんのほうがどうかと思うことやってるし、新潮としては「ショーンなんかでいい気になるなよ、こっちの乙武砲をくらえ」ってな気持ちだろうが、新潮らしいネッチョリした、爽快感のないスクープである。
文春のぶっぱなし感のほうが私は好きです。ポップで良い。
……というぐらいの小ネタですよねえショーンさん問題。
みんな怒ってるんだろうか。でも、すでに時期遅れの感は否めませんけれど、考えてみた。