陰気で陰惨をつきぬけた「へん」さの妙を楽しめないと…
2017年04月12日
私はNHKの時代劇は陰気で陰惨であることに価値があると思っているので(民放では陰惨なのはなかなか難しい)、『おんな城主 直虎』には久しぶりの陰惨な空気を感じて期待が高まる。
ただ、今回いいのはあの次郎法師の尼さん姿。柴咲コウに似合っている。ちょろちょろしてる主人公にビターな味わいが出て良い。
そんな柴咲コウがちょろちょろしながら、ストーリーが陰惨で驚く。宇梶剛士はそれなりの役なんだろうと思ったら初回にいきなり首だけになって桶の中に入ってるし、杉本哲太もえーっと思う間に首だけになって床に置かれてるし。
人がどんどん死ぬのは戦国の時代劇ではよくあることで、ちょっと可哀想だなとか思ってもわりとすぐ流せることだ。
しかしこの『直虎』における死は「よくある戦国モノ」とちがう。なんか異物を突きつけられたように「重要人物の死」が来るのである。その異物が腹に落ちていかずいつまでもノドにつまってるような感じ。どう見たってこれは次郎法師の相手役だろうと思われる三浦春馬も死ぬ。派手な春馬の蔭でこういうのはきっと死なないだろ長生きするだろと思ってた高橋一生も死ぬらしい。どうなるんだこの先。
この死にっぷりの重い異物感と、柴咲コウの、尼僧姿がビターとはいえちょろちょろ動き回って活躍するのが、どうも合わない。合わないんだけど、
有料会員の方はログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞デジタルの言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください