批判よりも、「よく言った」という発言ばかりがネットで拡散
2018年07月10日
精神医療と人権をめぐって、またたいへんなできごとが起きた。
そして、それ以上に深刻な問題は、そのできごとに対する医療の世界や世間の反応だ。私も精神医療の世界にいる人間のひとりとして、“身内の恥”をさらすようで気が引けるのだが、今回はあえてこの問題を取り上げてみたい。
先日、日本の精神科病院の多くが加入している組織のトップが、別の医師の発言とはいえ、自筆原稿に「精神科医にも拳銃を」と記して波紋が広がった。
その組織とは、全国の精神科病院でつくる公益社団法人「日本精神科病院協会」だ。日本精神科病院協会には平成29年度末で1205病院が加入しており、これは全国の精神科ベッドの85%にあたるという。
問題の文章は、この協会の会長である精神科医・山崎學氏が、協会が発行する機関誌5月号の「巻頭言」と題する連載コラムに掲載した。今回のタイトルは、「欧米での患者中心医療の外側で起こっていること」だ。その後、この文章はウェブでも公開されていたが、現在は閲覧不能となっている。
山崎氏はこの連載コラム「巻頭言」で過去10回近く、自身が理事長を務める民間精神科病院の鶴田医師が朝礼で話した内容を「興味深かった」として紹介している。今回もそのスタイルなのだが、鶴田医師は朝礼で、「精神疾患の患者への行動制限を減らす試みが世界の医療現場で進む一方、米国では患者の暴力に対応するため武装した警備員が病院に配置され、暴れる患者を拘束したり拳銃を発砲したりした事例もある」と話したという。そして、「欧米では、もはや患者の暴力は治療の問題ではなく治安問題になり、さらにアウトソーシングされてミリタリゼーションになりつつあります。そして欧米の患者はテロ実行犯と同等に扱われるようになってきています。これも時代の流れなのでしょうか」としたあとに、「ところで、僕の意見は『精神科医にも拳銃を持たせてくれ』ということですが、院長先生、ご賛同いただけますか」と述べたのだそうだ。
“院長先生”と呼びかけられた山崎会長の反応については書かれていないのだが、「医師として許されない発言なので注意した」という言葉もない。わずかに文末に「精神科医療現場での患者間傷害、患者による職員への暴力に対応するため、協会として『精神科医療安全士』の認定制度を検討している」とだけつけ加えられているところを見ると、決して鶴田医師の発言を否定的な意味合いで紹介したのではなさそうだ。
この「巻頭言」は、精神科を受診する患者さんたちがひどく暴力的で危険な存在という誤解を招くものである。
また、患者さんが暴力的な行為をしようものなら、人権意識も倫理観もかなぐり捨てて「銃で防衛」などと考える医師がいることも驚きであるし、さらにそれを精神医療の大きな組織のトップが肯定的に取り上げたことは、やや大げさな言い方をすれば、「業界」を揺るがす大問題と言ってもよいだろう。
ネットでこの「精神科医にも拳銃を」という発言に注目が集まるようになると、朝日新聞をはじめ、いくつかの新聞、雑誌、テレビのニュースがこれを取り上げた。中には、山崎会長が執筆した過去の「巻頭言」の民族差別的な内容や、会長が安倍晋三総理と昵懇の仲であり、自身のフェイスブックのヘッダー画像にも安倍総理とがっちり肩を組んでいる写真を採用していることについて触れる記事もあった。
有料会員の方はログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞デジタルの言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください