メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

RSS

だから私の職業はミュージシャン!【動画あり】

韓国伝統音楽の若手先駆者ミン・ヨンチは、PSYもISSAもみんな友達

ミン・ヨンチ ミュージシャン 韓国伝統音楽家

拡大

ミン・ヨンチは韓国伝統音楽の若手先駆者だ。大阪に生まれ、中学まで日本で育った。韓国へ移り、ソウル大学音楽部国楽科を卒業。1990年代からテレビなどメディアに進出し、他のジャンルの音楽とのコラボレーションに取り組んできた。PSY(サイ)と楽曲を作るなど「韓国伝統音楽界の異端児」と呼ばれている。世界各国で数多く公演。日本でもこれまで3万人がライブを楽しんだ。DA PUMPのリーダーISSAとは旧知の仲だ。
韓国の伝統打楽器の即興“チャンゴソロ” 演奏:ミン ヨンチ=2018年8月、ブラジルのマナウス アマゾン劇場にて(ミン ヨンチさん提供)

ライトアップされた景福宮にて

 ソウルの真ん中にある景福宮(キョンボックン)にはかつて朝鮮王朝の王様が住んでいた。日本統治時代には朝鮮総督府の庁舎が置かれていた。様々な歴史の舞台となった場所だ。

 今では夜も一般市民に開放されている。華麗にライトアップされ、夜の王宮の雰囲気を醸し出している。

 9月下旬の1週間、本殿の隣にある修政殿で、韓国伝統音楽をメインにした歌や踊りのライブが午後8時からおよそ1時間繰り広げられた。チケットは連日売り切れだ。

 私はその舞台で、10分間ほどソロ演奏をした。そう、私の職業はミュージシャン。韓国伝統音楽家だ。

 日本で生まれ、韓国で活動している私には、感慨深い場所での仕事だった。韓国伝統音楽の活動をしてきておよそ30年。世界各国で舞台に立ち、様々な経験をしてきたが、ここは私にとってやはり特別な場所なのだ。

 その昔、ここで繰り広げられた数多の権力争いや派閥争いに思いを巡らせる。いや、今の世も民族や組織、宗教、派閥の争いは後を絶たない。

 なんて愚かなのか。強いものが弱いものをいじめている。学校や幼稚園で「いじめてはいけません」と学んだはずでしょ!

「教授」と「医者」と「弁護士」がみんな大好き!


筆者

ミン・ヨンチ

ミン・ヨンチ(閔 栄治) ミュージシャン 韓国伝統音楽家

大阪生まれ。幼少の頃からブラスバンドやドラムを経験し、高校から韓国へ。旧李王朝雅楽部養成所であった国立国楽高等学校に入学、ソウル大学音楽学部国楽科卒。1992年サムルノリ競演大会個人部最優秀賞。1992年国楽室内管弦楽団「スルギドゥン」に入団。1993年スーパー・パーカッション・グループ「PURI」創団メンバー。イ・ムンセ(歌手)のテレビ番組にも出演。現在も韓国伝統音楽とジャンルの違う音楽とのコラボレーションに活動中で、2009年に立ち上げた公演「新韓楽」ではジャズとコラボ―レーションした。日韓両国で数多くの公演。アルバム「HANA」(2015年/ユニバーサルミュージック・ジャパン)をリリース。ライブでは日本全国3万人を動員。国楽管弦楽の作曲にも力を入れ、2014年韓国文化芸術委員会で作曲賞受賞。「大衆に楽しんで聞いてもらえる楽曲作り」を目指す。現在、韓国芸術総合大学、梨花女子大学、秋藝芸術大学講師。

※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです

ミン・ヨンチの記事

もっと見る