それぞれの人物のドラマ、濃密に
2019年06月20日
歌舞伎座で上演中の『三谷かぶき 月光露針路日本(つきあかりめざすふるさと) 風雲児たち』(三谷幸喜作・演出)のレポート、後半です。
(6月3日と16日の公演をもとに、内容を詳しく記述しています)
江戸時代、大黒屋光太夫ら17人を乗せて、伊勢から江戸へ向かっていた「神昌丸」は嵐に遭い、アリューシャン列島のアムチトカ島に漂着した。
光太夫らは、そこからカムチャッカへ渡り、帰国の許しを得るため、さらにオホーツクへ移動する。だが、たどりついたオホーツクではらちがあかず、より大きな町ヤクーツク、さらに都会のイルクーツクを目指す。
この間、仲間は次々と命を落とし、生き残ったのは、頭(かしら)の光太夫(松本幸四郎)、庄蔵(市川猿之助)、新蔵(片岡愛之助)、嵐の中で頭にけがした小市(市川男女蔵)、最年長の久右衛門(坂東彌十郎)、一番若い磯吉(市川染五郎)の6人だけだ。
目指す故郷からどんどん離れて、西へ、西へ。
広大なロシアの大地で、先の見えない旅が続く。
17人の群像を細やかに描いた序盤を経て、中盤からは、人物造形と人間関係の密度がぐっと高くなり、展開はより劇的になる。
有料会員の方はログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞デジタルの言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください