
マックス・オフュルス監督『快楽』(1952)=ゴーモン特集の公式サイトより
震撼! ゴーモン特集――最古の映画会社の傑作群
ゴーモン特集『顔のない眼』は怪奇幻想映画の絶品
今回はゴーモン特集の演目中、前回取り上げた『顔のない眼』(ジョルジュ・フランジュ監督)とならんで、極私的偏愛映画の一本である、マックス・オフュルス監督『快楽』(1952)を論じたい。
『女の一生』で知られる19世紀フランスの小説家、ギィ・ド・モーパッサンの三つの短編を原作に仰ぎ、天才オフュルスが3話構成のオムニバス形式で映画化した、文字どおり奇跡のような傑作だが、何より、変幻自在に動いてやまぬ、オフュルスならではのカメラに酔いしれる(本作のカメラワークについては後述)。
――〔第一話:仮面の男――老いと情熱のドラマ〕:仮面舞踏会で若い美男の仮面をつけた老人(ジャン・ガラン)が卒倒。医者(クロード・ドーファン)が老人を送り届けたアパートは薄暗く粗末だったが、若い頃から女たらしであった夫についての愚痴を医者にえんえん喋りつづける老妻(ギャビー・モルレー)は、そんな放蕩者の夫に性的快楽などとは無縁の親密さを抱いていた……。
〔第二話:メゾン・テリエ――売春と無垢のドラマ〕:ノルマンディの娼館メゾン・テリエの娼婦たちをめぐる物語。娼館の女将(マドレーヌ・ルノー)が、田舎で執り行われる弟の指物師(ジャン・ギャバン)の娘の初聖体拝領に、娼婦たちを連れて出かける顛末がメインプロットだが、式が始まり清楚な娘の姿を目にした女たちは、過ぎし日の思い出を呼び起こされ、涙を流す(田舎と都会の対比が妙味を添える、なんとも味わい深く心温まる一編だが、賛美歌の流れる教会の場面や、生い茂る草木などの自然描写が、息をのむ美しさ)。なお、この一編のヒロインは娼婦ローザで、美人女優ダニエル・ダリューが快活に艶(つや)っぽく演じている……。
〔第三話:モデル――恋愛と倦怠(セックスレス)と純愛のドラマ〕:無名の画家ジャン(ダニエル・ジェラン)は、モデルのジョゼフィーヌ(シモーヌ・シモン)に一目惚れし、結婚する。そしてジョゼフィーヌをモデルにして完成した絵で、ジャンは一躍売れっ子になるが、やがて彼はジョゼフィーヌに飽きがきて、彼女をうとましく思いはじめる。そんななか、ジャンの友人から彼が他の女と再婚する、と聞いたジョゼフィーヌは傷心のあまり窓から身を投げるが……。「幸福に喜びはない」(!)というジャン・セルヴェのナレーションも胸を刺す、ビターな一編である(姿を見せぬナレーターのジャン・セルヴェは、『快楽』の原作者モーパッサンを思わせる人物で、全編を通して語り手をつとめる。セルヴェの低く穏やかだが通りの良い声も、じつに快いが、彼のナレーションが人物の顔の芝居による心理描写を大胆に省略し、物語を効率よくスピーディーに進展させる役割を担っていることに注意しよう)。