石戸谷結子(いしとや・ゆいこ) 音楽ジャーナリスト
青森県生まれ。早稲田大学卒業。音楽専門出版社を経て、1985年からフリーランスの音楽ジャーナリスト。「モストリー・クラシック」誌、「音楽の友」誌などに執筆。NHK文化センター、西武コミュニティカレッジなどでオペラ講座を担当。主な著書に「マエストロに乾杯」「オペラ歌手はなぜモテるのか?」「オペラ入門」「ひとりでも行ける オペラ極楽ツアー」「石戸谷結子のおしゃべりオペラ」など。
※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです
「世界で最も忙しい男」にふってわいた「Me Too」騒動。これもまた運命なのか?
「怖いのは自分自身の極限を見ることです」
いまから30年も前、プラシド・ドミンゴにインタビューしたときのこと。歌手として絶頂期を迎えていた世界のスーパースターから、こんな意外な言葉が返ってきた。向かうところ敵なし。歌手としてのみならず、指揮者としても引っ張りだこの超人気で、誰もが彼の「永遠」を信じていた頃だ。
神から類まれな美声を授けられながらも、日々たゆまぬ精進を続け、オペラ界の頂点に登りつめたドミンゴは、人一倍明晰な頭脳を持つゆえに、自分の人生を客観的に見ることができる。
「毎日、自分自身と闘っています。いつも自分を向上させなくてはいけないから。ぼくは運命というものを信じています。自分のところに来た運命ならば、それをすべて受け入れて、運命に従って行動していきたいのです」
あれから幾星霜が経ったいま、ドミンゴが直面している困難な運命を、誰が予想しただろう。それでもドミンゴは、「運命を受け入れる」ことが出来るのだろうか。
論座ではこんな記事も人気です。もう読みましたか?