ペリー荻野(ぺりー・おぎの) 時代劇研究家
1962年、愛知県生まれ。大学在学中よりラジオパーソナリティを務め、コラムを書き始める。時代劇主題歌オムニバスCD「ちょんまげ天国」のプロデュースや、「チョンマゲ愛好女子部」を立ち上げるなど時代劇関連の企画も手がける。著書に『テレビの荒野を歩いた人たち』『バトル式歴史偉人伝』(ともに新潮社)など多数。『時代劇を見れば、日本史はかなり理解できる(仮)』(共著、徳間書店)が刊行予定
※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです
9月14日の会見で、2020年、東京・竹芝にオープンする劇団四季の新劇場「JR東日本四季劇場」の「春」「秋」のうち、「春」のオープニング作品が「アナと雪の女王」と発表された。今から楽しみにしているファンも多いことと思う。
「アナ雪」といえば、14年にディズニー映画版が日本でも一大ブームを巻き起こし、全世界のアニメーション映画興行収入歴代1位を記録。18年にブロードウェイで舞台化された人気作である。新劇場の幕開けにはぴったりの華やかな作品といえる。
思えば、1998年、劇団四季にとって首都圏初の常設劇場として開場した旧劇場の「春」は、2017年に閉館するまで「ライオンキング」1作の超ロングランを続けた。一方、「秋」は、「ミュージカル李香蘭」「ユタと不思議な仲間たち」などを上演。開演前には、浜松町駅から劇場に向かう人たちの列ができていたものだ。
私は雑誌の企画でこどもたちと「ライオンキング」の舞台裏探検をしたり、浜松町駅前の文化放送で番組に出た後、何度も観劇しに行った。東京では珍しい豪雪の日、局から足をズボズボ埋めながら歩いて、やっとたどり着いたとき、満員の観客が何事もなかったかのように着席していて驚いたこともある。
論座ではこんな記事も人気です。もう読みましたか?