メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

news letter
RSS

無料

なぜ真っ先に公演やイベントを中止? こういう時こそ芸術家を止めないで!

音楽や芸術を浮かれて遊んでいるものとしか見れない政治家や官僚へ、ぜひ伝えたいこと

ミン・ヨンチ ミュージシャン 韓国伝統音楽家

 毎年3月に入ると、韓国では大学の新学期が始まるので、授業や春に始まる公演の準備に追われるのに、今年は、コロナウイルスにより、全てが延期または中止になった。周りはみんなマスクをかけ、手の消毒に専念している。

 この世の中、いつもそうだが、大きな出来事が起こると、何よりも何よりも先に、イベントや公演が中止になる。

 天災、国葬の場合は、自粛という名のもとで、中止か延期になる。

 今回はウイルスだから、自粛ではなく感染の恐れがあるからだという事は分かる。

 人がたくさん集まるのが原因だから、何よりも、真っ先に中止になる。

 日本の学校も休校になりましたね。

 まあ、仕方ないって言えば話は終わりになりますが……。人が集まるところで、ウイルス感染の危険性があるのですから……。

 有給休暇やインターネットを使った会議といった対策案もが出ていますが、それは大企業の話。中小企業を念頭にした対策はあまり出てこないのかな。

拡大Niwat singsamarn/Shutterstock.com


筆者

ミン・ヨンチ

ミン・ヨンチ(閔 栄治) ミュージシャン 韓国伝統音楽家

大阪生まれ。幼少の頃からブラスバンドやドラムを経験し、高校から韓国へ。旧李王朝雅楽部養成所であった国立国楽高等学校に入学、ソウル大学音楽学部国楽科卒。1992年サムルノリ競演大会個人部最優秀賞。1992年国楽室内管弦楽団「スルギドゥン」に入団。1993年スーパー・パーカッション・グループ「PURI」創団メンバー。イ・ムンセ(歌手)のテレビ番組にも出演。現在も韓国伝統音楽とジャンルの違う音楽とのコラボレーションに活動中で、2009年に立ち上げた公演「新韓楽」ではジャズとコラボ―レーションした。日韓両国で数多くの公演。アルバム「HANA」(2015年/ユニバーサルミュージック・ジャパン)をリリース。ライブでは日本全国3万人を動員。国楽管弦楽の作曲にも力を入れ、2014年韓国文化芸術委員会で作曲賞受賞。「大衆に楽しんで聞いてもらえる楽曲作り」を目指す。現在、韓国芸術総合大学、梨花女子大学、秋藝芸術大学講師。

※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです

ミン・ヨンチの記事

もっと見る