メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

news letter
RSS

無料

プロ野球順位予想 セ・リーグ編――セイバーメトリクスの第一人者に訊く

開幕が遅れたからできた精緻なデータ分析

井上威朗 編集者

鳥越規央(とりごえ・のりお) 統計学者。江戸川大学社会学部経営社会学科客員教授。研究分野は数理統計学、セイバーメトリクス 。学位は博士(理学)。所属学会は日本統計学会、日本計算機統計学会、日本数学会、アメリカ野球学会、日本オペレーションズ・リサーチ学会会員(球場でも酒場でもなく、「三密」を避けて消毒済み某社会議室でお話をうかがいました/撮影・筆者)拡大鳥越規央(とりごえ・のりお) 統計学者。江戸川大学社会学部経営社会学科客員教授。研究分野は数理統計学、セイバーメトリクス。学位は博士(理学)。所属学会は日本統計学会、日本計算機統計学会、日本数学会、アメリカ野球学会、日本オペレーションズ・リサーチ学会会員(球場でも酒場でもなく、「三密」を避けて消毒済み某社会議室でお話をうかがいました/撮影・筆者)
――統計学者にしてセイバーメトリクスの日本における第一人者、鳥越規央先生をお迎えして「2020年のプロ野球」の展望をたっぷりとうかがう企画、セ・リーグ編をよろしくお願いします。

 今回はありがたいことに、未発表データをもとに各ポジションごとの打撃力(投手は被本塁打、三振、四球という、守備や運にかかわらない数字からみた能力)を分析していただき、平均より上か下かを指標化して見せていただきました。プロ野球の開幕が延びている間に、今年のオープン戦についてのデータも精査し終わったので、より精度の高い予測ができたわけです。

2019年は5年ぶりに優勝した巨人だが、さて今シーズンは?拡大2019年は5年ぶりに優勝した巨人だが、さて今シーズンは?

 さて、ではさっそく、鳥越先生の予想する上位順に、そのチームの戦力分析と予想オーダーを教えてもらいましょう。

 でも、私のヒイキであるカープは上がってこない予感がしています……。


筆者

井上威朗

井上威朗(いのうえ・たけお) 編集者

1971年生まれ。講談社で漫画雑誌、Web雑誌、選書、ノンフィクション書籍などの編集を経て、現在は科学書を担当。

※プロフィールは、論座に執筆した当時のものです