メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

RSS

「#検察庁法改正案に抗議」した芸能人を叩いた者の正体は

理想の社会を語るところから政治参画を始めよう

勝部元気 コラムニスト・社会起業家

 政府が進めている検察庁法改正案に対して疑問を持った1人の女性が、「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグを作ってTwitterデモを始めたところ、そのタグが瞬く間に広がり、著名人を含む約900万件にも及ぶムーブメントに発展しました。

 アーティストのきゃりーぱみゅぱみゅさんや水野良樹さん(いきものがかり)、俳優の小泉今日子さん、浅野忠信さん、井浦新さん、秋元才加さん、演出家の宮本亜門さん、タレントのラサール石井さん、元格闘家の高田延彦さんのほか、多くの作家や漫画家も賛同しました。モデルで俳優の水原希子さんは署名活動にも参加しています。

 日本の芸能人が政治的発言をほとんどしない中、様々な分野の著名人が政治に対して同時に声を上げたのは、異例中の異例と言えるでしょう。

 これに影響されたのか、一連の法案を審議する5月15日の国会中継(衆議院内閣委員会)をインターネットで視聴する人が増えたようです。Twitterで「国会中継 初めて」で検索すると、初めて国会中継を見た人々が、答えになっていない政府答弁や、野党批判をする日本維新の会の質問に対して、驚き呆れる投稿が散見されました。このムーブメントを機に、国民の政治参画意識がわずかかもしれませんが高まったことは間違いありません。

衆議院内閣委員会で答弁する森雅子法相。右は武田良太・国家公務員制度担当相=2020年5月15日拡大衆議院内閣委員会で答弁する森雅子法相。右は武田良太・国家公務員制度担当相=2020年5月15日

筆者

勝部元気

勝部元気(かつべ・げんき) コラムニスト・社会起業家

1983年、東京都生まれ。民間企業の経営企画部門や経理財務部門等で部門トップを歴任した後に現職。現代の新しい社会問題を「言語化」することを得意とし、ジェンダー、働き方、少子非婚化、教育、ネット心理等の分野を主に扱う。著書に『恋愛氷河期』(扶桑社)。株式会社リプロエージェント代表取締役、市民団体パリテコミュニティーズ代表理事。所有する資格数は71個。公式サイトはこちら

※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです

勝部元気の記事

もっと見る