山口宏子(やまぐち・ひろこ) 朝日新聞記者
1983年朝日新聞社入社。東京、西部(福岡)、大阪の各本社で、演劇を中心に文化ニュース、批評などを担当。演劇担当の編集委員、文化・メディア担当の論説委員も。武蔵野美術大学非常勤講師。共著に『蜷川幸雄の仕事』(新潮社)。
※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです
名品そろえ、ポスターハリス・カンパニーが公開
コレクションの中でも圧倒的に迫力があるのは、1960年代から70年代にかけての「アングラ演劇」のポスター群だ。
寺山修司が率いた「演劇実験室◎天井棧敷」、唐十郎の「状況劇場」、佐藤信らの「黒テント」、串田和美らの「自由劇場」、麿赤兒の舞踏集団「大駱駝艦」などのポスターを、横尾忠則、粟津潔、赤瀬川原平、宇野亞喜良、金子國義、篠原勝之、平野甲賀、合田佐和子といった美術家たちが手掛けている。
代表的な一枚である、横尾忠則による状況劇場『腰巻お仙 忘却編』(66年)は、ニューヨーク近代美術館の展覧会で1960年代を代表する世界のポスターのベスト1に選ばれた。
論座ではこんな記事も人気です。もう読みましたか?