必見!『Mank/マンク』――フィンチャー監督の『市民ケーン』製作秘話
藤崎康 映画評論家、文芸評論家、慶応義塾大学、学習院大学講師
『ファイト・クラブ』、『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』、『ドラゴン・タトゥーの女』などで知られるデヴィッド・フィンチャー。今やアメリカ映画を代表する実力派監督の一人だが、『ゴーン・ガール』以来6年ぶりの待望久しい彼の新作、『Mank/マンク』がついに封切られた。作家性の強いフィンチャーらしい、映画技法および映画史へのこだわりに貫かれたモノクロの傑作だ(製作は、こんにち映画づくりの最先端の一角を担うNetflixで、12月4日より動画配信中)。

Netflix映画『Mank/マンク』独占配信中
物語は、なんと“呪われた天才”オーソン・ウェルズ監督が自作自演した、映画史上の巨大な異物ともいうべき怪傑作、『市民ケーン』(1941)の製作秘話だ。ただし、主人公はオーソン・ウェルズではなく、ウェルズらと共同で脚本を書いたマンクこと、ハーマン・J・マンキーウィッツ(ゲイリー・オールドマン)。アルコール依存症に苦しんではいたが、筋金入りの名脚本家であった。
そしてマンクをめぐる、このノワールで奇怪な伝記映画の最大の見どころは、マンクと、オーソン・ウェルズ(トム・バーク)、当時の大物プロデューサーら、さらにはケーンの実在のモデルである新聞王、かのウィリアム・ランドルフ・ハースト(チャールズ・ダンス)、その愛人のマリオン・デイヴィス(アマンダ・サイフレッド)らが織りなす陰影豊かなドラマである。