舞台『キオスク』に出演 大空ゆうひインタビュー/上
17歳の少年の瞳に何が映るのかを共に体験できる作品
橘涼香 演劇ライター

ナチスドイツが台頭し、ヒトラーのホロコーストが始まる激動の時代を迎えた1937年のオーストリアを舞台に、ウィーンのキオスク(タバコ店)で働くことになった17歳の青年フランツが、さまざまな大人たちとの交流や初恋を通じて、不条理な現実を理解しながら成長していく様を描いた舞台『キオスク』が、1月22日~24日兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール、同2月11日~21日東京芸術劇場 プレイハウスで上演される(のち静岡・愛知・広島公演もあり)。
この作品は、2019年12月から2020年1月にかけて、原作小説をもとに石丸さち子上演台本・演出のリーディング公演として上演され、好評を博した。今回の公演は同じ石丸さち子の演出、ジャニーズJr.を卒業後ミュージカルやコメディなど幅広い作品で活躍し、演技派俳優の道を突き進む林翔太主演で、原作者であるローベルト・ゼーターラー本人が作りあげた戯曲版の本邦初演となる。共演陣にも橋本さとし、東京パフォーマンスドールの上西星来、吉田メタル、堀文明、そして一路真輝、山路和弘と多彩なキャストが集結。時代に翻弄される人々を描いていく。

大空ゆうひ=岩田えり 撮影〈ヘアメイク:大宝みゆき/スタイリスト:SAKAI〉
そんな舞台に出演するのが、宝塚歌劇団宙組のトップスターとして活躍したのち、ストレートプレイの舞台作品を中心に、女優として、また歌い手として多彩な活動を続けている大空ゆうひ。静かにたぎるような演技力と、独特の個性で魅了する大空が、17歳の少年が見つめる、時代の激動にのみ込まれていくオーストリア・ウィーンを描いた作品をどう感じているのか。今この時のエンターティメントへの想いと共に語ってもらった。
作品の一部となって表現していく作業を重ねる稽古場
──まず作品について感じていることから教えて下さい。
どんな戯曲もそうだと思うのですが、特に今回の本は演出次第で色々な表現方法がある、余白の多い作品だと感じています。まだ舞台の全体像が見えていない状態で、その日の稽古場で起こることからも、皆で一つひとつ創っている段階なので、余白の部分がどう埋まっていくか、これからも日々作品が変化していくのだろうなと感じています。
──その中で大空さんは今回、様々な役柄を演じられると伺っていますが。
そうですね。まず作品の全体像を創る、主軸を創ることが先行だと思うので、自分の役については、今思い付いたことでやっています。全体が見えてくるにつれて、自分の居方も見えてくるのかなと。ですからいくつもの役を演じますが、それぞれについて、この役はこうだとは固めてしまわずに、色々なやり方を試していきたいと思っています。

大空ゆうひ=岩田えり 撮影
──演出のやり方で作品が変わってくるというお話がありましたが、石丸さち子さんの演出についてはいかがですか?
石丸さんの演出は、新しいシーンをやるごとに、役者と一緒に様々なやり方を試していくという形が多いです。中でも私は、作品全体を通して決まったひとつの役というよりも、場面、場面に様々な人物として出てくるので、その役柄のひとり一人が、主人公の目にどう映るかを考えています。まだ確固たる形でフィックスしてはいないので、動きも含めて実験的にやっていますね。今回の作品はセットも抽象的な部分が多いので、伝えたいものをどう表現するか?と自分達で工夫するのが面白いです。
──では「こうして下さい」と指示されると言うよりは、役者の皆さんからのアイディアもすくいあげていかれる形でしょうか?
もちろん石丸さんの中に演出プランがあり「ここはこうしたい」と明確におっしゃる場面もあります。そうした時には演出の方向性に乗っていって体現しますし、「ここはどうしようか?」と私達に投げかけてくださる場合もあるので、色々なやり方を試して創っています。
◆公演情報◆
『キオスク』
兵庫:2021年1月22日(金)~1月24日(日) 兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール
東京:2021年2月11日(木・祝)~2 月21 日(日) 東京芸術劇場 プレイハウス
静岡:2021年2月23日(火・祝) 静岡市清水文化会館 マリナート 大ホール
愛知:2021年2月25日(木) 日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール
広島:2021年2月27日(土) JMSアステールプラザ 大ホール
オフィシャルサイト
[スタッフ]
作:ローベルト・ゼーターラー
翻訳:酒寄進一
演出:石丸さち子
[出演]
林 翔太、橋本さとし
大空ゆうひ、上西星来(東京パフォーマンスドール)、吉田メタル、堀 文明、
一路真輝、山路和弘
〈大空ゆうひプロフィール〉
1992年、宝塚歌劇団に入団。月組、花組に所属後、2009年宙組トップスターに就任。『銀ちゃんの恋』『カサブランカ』『誰がために鐘は鳴る』『ヴァレンチノ』等、数々の話題作に主演し、2012年7月に宝塚歌劇団を退団。以降、舞台を中心に活躍。最近の出演作品は、『sound theaterⅩ-Ⅰ』『銀河鉄道の父』、朗読劇『日の名残り』、『鎌塚氏、舞い散る』、『めんたいぴりり~未来永劫編~』、劇団た組『今日もわからないうちに』など。
★オフィシャルサイト
★公式twitter
・・・
ログインして読む
(残り:約1103文字/本文:約3217文字)