
1920年代、全米を震撼させた二人の天才による衝撃の事件を基に、たった二人の出演者“私”と“彼”、そして一台のピアノのみで繰り広げられるミュージカル『スリル・ミー』。
シンプルであるがゆえに緊迫した空間。客席を圧倒するエネルギー。強烈な旋律の頂点に向かって走る100分間が、大きな評判を呼び公演を重ねてきたこの作品の、伝説の日本初演から10年。作品は更なる進化を遂げて、2021年4月1日~5月2日、東京芸術劇場シアターウエストで上演される(その後、群馬、愛知、大阪公演あり)。
息をもつかせぬ究極の100分間を演じるのは三組のペア。伝説の初演ペアである、田代万里生(私)×新納慎也(彼)。2018年公演から引き続きの出演となる成河(私)×福士誠治(彼)。そして、10年の節目にオーディションを実施し選ばれたフレッシュな2人、松岡広大(私)×山崎大輝(彼)だ。
そんなメモリアル公演を前に、成河(私)×福士誠治(彼)の2人が、2018年公演の思い出、改めて取り組む作品と役のこと、そして互いに感じる魅力までを語り合ってくれた。
『スリル・ミー』の立ち上げ時に思いを馳せて臨んだ2018年公演

成河(右)&福士誠治=宮川舞子 撮影
──お二人は2018年公演から引き続いてのご出演ということですので、まず2018年公演の思い出からお話いただきたいのですが。ご出演になる以前からこの『スリル・ミー』についてはご存知でしたか?
福士:僕は正直に言うと、それまでは知りませんでした。
成河:僕は出演のオファーをいただく1年前くらいに、こういう二人芝居があるんだよと聞いて銀河劇場に観にいきました。
──そこから、出演オファーを受けた時は?
成河:観劇した印象としてこれは手強い、かなり難しそうな作品だなと。もちろんとても面白かったんですが、僕の理解が追い付かない部分があったので、どうしようかと思っていたところ、プロデューサーさんから「栗山(民也)さんと話して、2018年の公演は劇場をコンパクトにして、根本的なところから『スリル・ミー』を日本初演の頃のように立ち返らせたいという言葉を頂いたんです。僕が初めて観た段階で、既に初演から経っていましたし、また新たにはじめに返って作ろうという場に関われるということが嬉しかったので、出演させていただこうと思いました。

成河=宮川舞子 撮影
福士:僕は作品自体を知らなかったので、成河君と二人芝居ができるということそのものに興奮して、チャレンジしたいなと思いました。それまで大人数の舞台をやらせてもらうことが多くて、二人や三人の芝居をやっていませんでしたし、それが成河君とガッツリ二人芝居がさせてもらえるということで、これは修行の時期が来たのかなと。
成河:修行なのか!?(笑)
福士:うん、挑戦の時期。成河君と二人だけ。ピアノ一台。小さな劇場での勝負。という枠組だけで、よしやるぞ! という気持ちになりました。
成河:そうだね。僕も大きな劇場での上演だったら、もしかしたら引き受けなかったかも知れないなと思うんです。でも演出の栗山民也さんから作品への強い想いのお言葉を直接伺って、気合いが入りましたので。

福士誠治=宮川舞子 撮影
──そこから、実際に演じたからこそ作品に感じたことはありますか?
福士:掘れば掘るほどわからないことも出てくる作品ですね。その中で成河君と二人で色々と話し合えたので、僕らのチームの方向性みたいなものや、深さを提示することはできたのかな? と思ってはいます。それでもやっていけばやっていくほど、ここはどうなんだろう? という探究する部分がどんどん出てくる。それだけに楽しかったですよね。明確な答えはこれです、というものがない作品だけに、演じる方も自分たちだけの形を考えられる部分がとても面白かった。何よりも楽曲が素敵。音楽的にとても魅力的だったなというのが印象で、それをピアノ一台で演奏することも大好きでした。
成河:演劇の醍醐味がたくさんある中で、演じてみて「あ~!」と思ったのは、これだけの緊張感が味わえる。しかもお客様とその緊張感を共有する演劇という意味では、かなりずば抜けた高さがある作品だということです。もちろんその緊張感を意味のあるレベルにまで作るのは本当に大変なんですけれども、演者も観客もここまでの緊張感の中に身を置きたくなることがあるんだなと。この「私と彼」の物語もそうですが、人間にはこんなにも危険な場所に身を置きたくなる何かがあるんだ、これはとんでもなく大きな演劇の醍醐味だなと感じたのをよく覚えています。それはピアノについても同じですね。この作品を演じた人は皆さんおっしゃいますが、二人芝居ですけれども、これはピアニストを含めた三人芝居なんです。まさに三人での共同作業ですし、誤魔化しが利かない。ちょっとしたミスや気の緩みが全て明らかになってしまう中で、綱渡りをする100分間の緊迫した空気を感じました。
◆公演情報◆
ミュージカル 『スリル・ミー』
東京:2021年4月1日(木)~5月2日(日) 東京芸術劇場 シアターウエスト
群馬:2021年5月4日(火)~5月5日(水) 高崎芸術劇場 スタジオシアター
愛知:2021年5月15日(土)~5月16日(日) ウインクあいち大ホール
大阪:2021年5月19日(水)~23日(日) サンケイホールブリーゼ
公式ホームページ
公式twitter
[スタッフ]
原作・脚本・音楽:Stephen Dolginoff
翻訳・訳詞:松田直行
演出:栗山民也
[キャスト]
私役:田代万里生 × 彼役:新納慎也
私役:成河 × 彼役:福士誠治
私役:松岡広大 × 彼役:山崎大輝
ピアニスト:朴勝哲、落合崇史、篠塚祐伴
〈成河プロフィル〉
東京都出身。大学時代より演劇を始める。近年の主な舞台出演作品は、『子午線の祀り』『イリュージョニスト』『Fully Committed』『VIOLET』『ねじまき鳥クロニクル』『タージマハルの衛兵』『人間風車』『髑髏城の七人Season花』『わたしは真悟』『エリザベート』『グランドホテル』など。2008(平成20)年度文化庁芸術祭演劇部門新人賞受賞、第18回読売演劇大賞 優秀男優賞受賞。
★公式ブログ
★公式ツイッター
〈福士誠治プロフィル〉
神奈川県出身。2002年にドラマデビュー以降、数々のドラマや映画、舞台に出演し、舞台演出も行っている。近年の主な出演作品は、ドラマ『30禁 それは30歳未満お断りの恋。』、『トップナイフ』『スパイラル〜町工場の奇跡〜』、映画『ある用務員』『劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME』、舞台『OSLO(オスロ)』『おっかちゃん劇場』『忘れてもらえないの歌』など。
★公式ブログ
★公式Instagram
・・・
ログインして読む
(残り:約1388文字/本文:約4221文字)